このページはJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にして、対応ブラウザでご覧下さい。

第2回 あなたのビジネスに活かすための準備編

著者:株式会社クラリティマインド 代表取締役  鮎川 詢裕子

第2回 あなたのビジネスに活かすための準備編

暑中お見舞いを出すと決めると、すぐにデザインや文案の作成に入るのではなく、一呼吸置いて、ちょっとした準備にとりかかりましょう。

何かといえば、暑中お見舞いを出すことによってどんな結果をもたらしたいのか、何のために出すのか、といったコンセプト(機会と目的)を設定することが重要です。

多くの場合はこのステップがないばかりに、社交辞令的な印象や、成り行きに任せることになってしまうのです。

せっかく出すのであれば、あなたの時間と資源を無駄に使わず、有効活用して行きましょう。

ここに、効果的な書き方のポイントがつまっています。


【書式のテンプレートをお探しなら】


暑中お見舞いのコンセプト(目的と機会)を決めよう

前述の本来の目的をベースにしたうえで、暑中お見舞いを出すことを、あなたにとって何の機会にしたいのか考えてみましょう。

  • 最近なかなか接点を持てなかったお客様と、つながりを作り直す機会
  • いつもご愛顧いただいているお客様に感謝をお伝えし、近況を気遣う機会
  • 夏のイベントをお知らせする機会
  • ビジネス上の変化をお知らせする機会
  • 存在を思い出していただく機会
  • 信頼関係を構築するきっかけ

いかがでしょうか?

「暑中お見舞い」を出すことによる可能性に、気づき始めているのではないでしょうか。

これを整理し、目的別に関係先を分類して書式に埋めていきましょう。


暑中お見舞いを出す相手ごとに、目的を考えておこう

暑中お見舞いを出す機会を書き出していくと、誰にでも同じ内容になるとは限りません。むしろ、異なる場合のほうが多いのではないでしょうか。

相手との関係により内容が異なってくる場合には、書式の例示ように、相手先との関係性ごとに設定すると整理できます。

気軽にリラックスして、こんなことが起きたらうれしいことを書き出していきます。分類が必要なければ、一つの目的と感想を設定すれば大丈夫です。

クレームをいただいたお客様
目的 暑中の体調への気遣いをお伝えするとともに、信頼回復につなげる機会
感想

そこまで気遣ってくれてうれしい
また活用したい

アイデア・キーワード 改めてお詫びと今後の対応姿勢
おかげさまで

読み終わったときに相手に言って欲しい、感想を決めよう

暑中お見舞いは、簡潔に表現していくものと言われています。

手にとってくださった方が読み終えたときに、どんな感想を持っていただきたいのかを考えておくと、焦点が定まり、その感想を持っていただくための内容が決まってきます。

このちょっとした目的意識が、気持ちとなり、言葉になって相手に届けられるのです。

目的や感想を意識しながら考えていくと、発想が膨らみ、書きだす前から送付する相手との交流が、あなたのなかに生まれてきます。

これを文面だけでなく、一言メッセージにも込めていくことができます。

この記事に関連する最新記事

おすすめ書式テンプレート

書式テンプレートをもっと見る

著者プロフィール

author_item{name}

鮎川 詢裕子

株式会社クラリティマインド 代表取締役

組織力開発コンサルタント。起こしたい変化とゴールに向けた個人と組織の意識力開発・経営戦略構築支援を行う。結束力向上、リーダーシップ開発を得意とする。上海での起業支援・組織開発にも携わっている。

この著者の他の記事(全て見る

bizoceanジャーナルトップページ