このページはJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にして、対応ブラウザでご覧下さい。

資金調達とは? メリット・デメリット、最適な調達方法と成功のコツを解説

監修者: 一級ファイナンシャル・プラニング技能士  川崎 翔太

資金調達とは? メリット・デメリット、最適な調達方法と成功のコツを解説

資金調達とは、事業を行っていくうえで必要な資金を調達することです。企業経営者にとっては、資金繰りが最大の悩みとなることも多いため、資金調達は避けては通れません。

今回は、資金調達のメリット・デメリットや最適な調達方法についてくわしく解説します。資金調達を成功させるコツも解説していますので、経営者の方はぜひ参考にしてください。


資金調達とは

資金調達とは、事業を行っていくうえで必要な資金を調達することです。主に運転資金や設備資金に対して使われます。調達した資金の取り扱いは調達方法によって異なります。たとえば、金融機関から借入は負債となりますが、出資による資金調達は借入とはみなされません。

資金調達の目的

資金調達の目的は主に2つです。

  • 運転資金

事業を行っていれば、材料等の仕入費用や従業員の給与・広告宣伝費等々の各種支払いをしなければなりません。しかし、商品を売ってすぐに入金されるものもあれば、しばらく経ってから入金されるものもあります。そのような支払いと入金のズレを埋めるために行うのが運転資金の資金調達です。

  • 設備投資

業種にもよりますが、事業を行ううえで設備の導入や更新が必要になる場合があります。設備のためにお金が必要になる場合に行うのが、設備投資の資金調達です。運転資金に比べて比較的長期間で金額の大きい借入になります。

資金調達と融資の違い

融資とは、金融機関等からお金を借入することです。先に述べたとおり、資金調達は「事業を行っていくうえで必要な資金を調達すること」を指すため、融資は資金調達の方法の一つです。


資金調達のメリットとデメリット

ここからは、資金調達のメリットとデメリットをそれぞれ解説します。

メリット

負債を増やして資産を増やすことで、積極的な事業拡大のための設備投資や運転資金等の資金調達を行うことができます。また、返済義務のある借入で資金調達をするため、買収や合併等の対外的なリスクは低くなるでしょう。

デメリット

一時的に資産が増えるとはいえ、負債には返済義務があるということを忘れてはいけません。いずれは返さなければいけないお金のため、むやみやたらに調達することは危険です。また、負債が多いと金融機関からの印象も悪くなるため、事業の運営に必要な資金だけを計画的に調達するようにしましょう。


資金調達の種類

資金調達の種類は大きく「デットファイナンス」「エクイティファイナンス」「アセットファイナンス」「国や自治体からの補助金」の4つに分類されます。それぞれの資金調達方法について、くわしく解説します。

デットファイナンス

金融機関等からの借入による資金調達方法は、デットファイナンスと呼ばれています。「デット(Debt)=負債や借金」が由来であり、有利子負債(利子付きで返済を要するもの)による資金調達の総称です。

政府系金融公庫からの融資

政府系金融機関とは、主に日本政策金融公庫、商工組合等を指します。日本政策金融公庫の国民生活事業が主な窓口となり、通常の金融機関と比べて審査が通りやすいのが特徴です。資金調達を行う際は、選択肢の1つに加えておくとよいでしょう。

自治体の融資制度を利用

自治体が予算を組んで、融資内容を決めている融資制度もあります。金利や保証料を自治体が一部補助する制度もあり、金融機関が行う通常の融資よりも費用を安く抑えられることがメリットです。窓口は自治体、もしくは金融機関となります。

銀行からの融資

銀行からの融資は、借入のなかではかなり一般的です。窓口は金融機関であり、審査も金融機関が独自で審査を行う「プロパー融資」と保証協会付きの「マル保融資」の2つが代表的な融資となります。

一般的に「プロパー融資」の方が審査は厳しいため、自社の業績や金融機関との取引実績等を踏まえたうえで、どちらを利用するか検討してみましょう。

ノンバンクからの融資

ノンバンクとは、銀行等の金融機関以外で貸金業務を行う会社を指します。銀行よりも審査のスピードが早く通りやすいですが、金利が高いデメリットもあります。

知り合いからの借入

創業当初等のまだ事業が軌道に乗っていない時は、金融機関から借入するのが難しい場合もあります。そんな時に家族や友人知人を頼らざるをえないケースも出てくるかもしれません。しかし、知った顔だからこそ金銭トラブルになると私生活にも影響を及ぼすため、できる限り身近な人からは借りないのが望ましいでしょう。

クラウドファンディング

主にインターネットを通じて新商品や事業計画を公開し、資金を集める方法がクラウドファンディングです。出資者にはその見返りとして、何かしらの特典を返さなければいけません。元手がほとんどかからずに広告宣伝もできるため、年々利用者が増えています。

社債

社債とは、企業が資金調達を目的として発行する債券のことです。投資家が社債を購入した代金は、社債を発行した企業に支払われます。企業側では受け取った金額分が借金として認識されます。企業は満期までの間、購入者に利息を定期的に支払い、満期時に元本を償還することで返済が完了します。

エクイティファイナンス

エクイティファイナンスとは、企業が資本(エクイティ)を増加させて資金調達をすることを意味します。

新株発行

新株発行とは、文字通り新株を発行によって資金調達を行うことです。発行した新しい株式を投資者に購入してもらい、その購入資金分を調達します。借入を行わずに資金調達できるため一見リスクは低そうに見えますが、第三者株主が増えることでガバナンスが整わなくなり、買収や経営決定に支障をきたす可能性が高まります。

ベンチャーキャピタル

非上場のベンチャー企業にハイリターンを狙った投資を行う投資会社は、ベンチャーキャピタルと呼ばれています。将来的に上場を見込めるような、成長企業以外の利用は難しい資金調達方法です。

エンジェル投資家

エンジェル投資家とは、起業前や起業後間もない企業に出資を行う個人の投資家のことです。投資を受けられるのは、ごくごく稀なケースと言えます。

資本性劣後ローン

資本性劣後ローンは、主に政府系金融期間や民間金融機関が実施している融資制度です。法人が倒産した場合、資本性劣後ローンはほかの負債より返済の順番が後になります。

さらに、借入でありながら自己資本としてみなすことができるため、資金繰りの安定化に効果的として近年注目を集めています。

アセットファイナンス

アセット(資産)+ファイナンス(資金調達)の2つの単語を合わせた用語です。企業が保有している資産を元手にして、資金調達をすることを指します。

ファクタリング

企業が保有している債権を回収期日が到来する前に買い取るサービスが、ファクタリングです。企業側では期日前に資金化できるメリットがあり、ファクタリング会社は一定の手数料を徴収することで売上になります。

固定資産の売却

保有している不動産や有価証券等を売却(処分)することで資産を調達することができます。金融機関目線では、固定資産を手放さなければならないほど経営が苦しいという印象を持たれる場合もあるため、売却する際は注意しましょう。

債権回収

他社や役員等に貸し付けている債権を回収して資金化する方法もあります。ただし、急に返済を要求すると債務者側も資金の用立てができない可能性があります。取引がなくなるなど、その後の関係性に影響を及ぼす可能性があるため、回収の際は前もって通告するようにしましょう。

リースバック

事業用の資産をリース会社に売却して資金を調達する方法は、リースバックと呼ばれています。売却後はリース会社から当該資産を賃貸として借りるため、リース会社への賃貸料が発生します。

国や自治体などからの補助金や助成金

国や自治体などからの補助金や助成金も資金調達方法の一つです。たとえば、下記のような補助金や助成金制度があります。

  • 事業再構築補助金
  • ものづくり補助金
  • IT導入補助金
  • 小規模事業者持続化補助金
  • 事業承継引継ぎ補助金 

資金調達成功のコツ

ここからは、資金調達成功に必要なコツを3つお伝えします。

用途や必要な金額を明確にする

用途や金額が漠然としたままでは、資金調達の明確なゴールが見えないため、思うようにお金を集めることはできないでしょう。また、出資者や金融機関も「何に使うかわからない資金」には100%お金を出しません。資金調達の基本として、必ず用途と金額は明確にしてください。

信頼を獲得する

企業の資金調達も、結局は個人と一緒です。「この人(会社)になら、お金を出してもいいな」「貸してもいいな」と思わせることが重要です。

信頼獲得の方法の1つは「事業内容や経営戦略を明確にする」ことです。対外的に事業内容や経営者の思いをアピールし、存在や活動を知ってもらうことで信頼の向上につながるでしょう。

最適な資金調達方法を選ぶ

最適な資金調達方法を選ぶには、下記の点をチェックしましょう。

  • 資金調達したお金で何をしたいのか
  • いつまでに必要なのか
  • 自社の規模と調達資金の額は合っているか

たとえば、事業の計画をきちんと立てている場合は金融機関に相談します。計画がまだ固まっていない場合は、クラウドファウンディングで市場の反応を見る等方法が異なります。計画の有無や自身の考え方、金額の規模を落とし込んだうえでベストな方法を模索するようにしましょう。


資金調達についてのまとめ

資金調達とは、事業を行っていくうえで必要な資金を調達することです。主に運転資金や設備資金に対して使われます。調達した資金の取り扱いは調達方法によって異なり、それぞれにメリット・デメリットがあります。

事業計画の有無や自身の考え方、金額の規模を落とし込んだうえでベストな資金調達方法を選択するようにしてください。

【書式のテンプレートをお探しなら】

この記事に関連する最新記事

おすすめ書式テンプレート

書式テンプレートをもっと見る

監修者プロフィール

author_item{name}

川崎 翔太

一級ファイナンシャル・プラニング技能士

東証一部上場金融機関に勤め、以後投信生保販売業務や法人融資業務に従事。

2019年に独学で1級ファイナンシャルプランニング技能士に合格。

個人・法人問わず幅広くライフプランや節税相談を行っておりFP分野全般を得意とする。

現在新たに事業承継・M&A分野の業務も行っており日々活動の幅を広げている。

この監修者の他の記事(全て見る

bizoceanジャーナルトップページ