江戸の天才発明家の発想力に学ぶ、モノづくりイノベーション
薬学者、地質学者、鉱山技師、蘭学者、発明家など様々な肩書を持ち、自由なアイデアと好奇心で江戸時代中期を自由に生き抜いた天才発明家・平賀源内。後世では「生まれる時代が早すぎた」とも評される稀代のアイデアマンは、いかにして数々のイノベーションを生み出したのか?失敗を恐れず挑戦する、ものづくりの源泉を学びます。
お申し込み受付は終了しました。
セミナー概要
- 開催日時
- 2025年1月17日(金)15:40~16:10
- 開催場所
- オンライン
- 主催者
- Eight × 名古屋テレビ共催
- 詳細
-
既存の価値観や秩序が変化し、混迷の中にある現代。この時代を生き抜くヒントは、歴史の中にあります。
SamuraiDXでは「戦国や幕末の英雄たちが実践したイノベーションを経営に生かす」
をテーマに、各分野の先駆者たちが特別対談。
さらに、地方でDXに成功している企業と有識者とのパネルディスカッションを通して、DXの成功法を紐解いていきます。企業講演では実際にサービスを提供するベンダーから最新の導入事例をご紹介。
明日から役に立つ実践的な情報をお届けします。
■このセミナーで分かること
・企業力はバックオフィスで決まる
・持たざる者の最大の武器「人財活用」
・歴史を変えるマーケティング術
・大変革期の先にある「未来のものづくり」とは?本セミナーに関するお問い合わせ:event+samuraidx@8card.net