このページはJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にして、対応ブラウザでご覧下さい。

【電子契約入門】電子契約の基礎知識から実務上の注意点まで完全ガイド(弁護士監修)

資料提供:弁護士ドットコム株式会社
【電子契約入門】電子契約の基礎知識から実務上の注意点まで完全ガイド(弁護士監修)

電子契約の基礎知識から実務上の注意点までまとめた入門書です。
法的な観点もふまえて全112ページで詳しく解説しております。
・電子契約を導入したいが、法的な有効性が気になる
・電子契約締結後の対応、訴訟になった場合の対応について知りたい
・どの契約を電子化すべきかの基準がわからない
など電子契約の導入にあたってこんな不安をお持ちの方におすすめです。


本資料では、著者である島田法律事務所パートナー弁護士圓道至剛先生がこれまでの電子契約との関わりを通じて得た知見等を踏まえて、押印と比較した電子署名のメリット・デメリット、契約の電子化に関する法律知識や留意点を正確に学ぶことができます。

■目次

 1. はじめに・「紙の契約書」の役割
 2. 「紙の契約書」に押印をする理由
 3. 電子契約とは何か
 4. 電子署名とは何か
 5. 電子契約の証拠としての利用
 6. 電子署名を用いるタイプの電子契約の利用方法
 7. どの契約を電子化するか・どの電子契約サービスを利用するか
 8. 電子契約利用時の留意点
 9. 電子契約締結後の対応· 訴訟になった場合の対応· まとめ

お役立ち資料の掲載にご興味のある方は、お気軽にお問合せください。
より効果的で迅速な集客、プロモーションをご提案します。

掲載のお問い合わせ