ナーチャリング実践のコツ! オンライン時代に顧客を動かすコンテンツの正解とは?

感染症の収束が見通せない中、「会えない」時代にいかにして顧客接点を維持し高めていくかが、今のデジタルマーケティングに求められる役割です。一方、距離感や適切なアプローチ手法、あるいはどのようなコンテンツを打ち出すべきか、お悩みのマーケターは少なくないのではないでしょうか。
本セミナーでは、今考えるべきリードナーチャリングのポイントをお伝えしたうえで、「メールマーケティング」「コンテンツマーケティング」の活用や効果を上げる方法を、最新事例とともにご紹介いたします。
お申し込み受付は終了しました。
セミナー概要
- 開催日時
- 2022年3月30日(水)11:00~12:30
- 開催場所
- オンライン(お申込確認後、視聴URLをご案内いたします)
- 主催者
- 株式会社イノーバ・ユミルリンク株式会社
- 参加費用
- 無料
- 詳細
-
第1部:今取り組むべきナーチャリング徹底解説!サイトコンテンツを活用してナーチャリングする方法
株式会社イノーバ マーテック部 マーケティングG マネージャー
山野 亮 様Webを起点としたナーチャリングにおけるサイトコンテンツの重要性は誰もが知るところですが、実際どのように取り組めばよいのかお悩みではないでしょうか。
「オンライン前提」の今の時代に求められるサイトコンテンツ構築の考え方と、リードナーチャリングの視点に立った「効果を高めるコンテンツ」についてご紹介します。
第2部:3rd Party Cookie規制下の『古くて新しい』チャネル、メールマーティングによるファーストパーティーデータ活用術
ユミルリンク株式会社 マーケティング本部 マーケティング部 マーケティング課 マネージャー
五十嵐 崇之プラットフォーマーや各国・地域による「第三者データの利用規制」が進む中で、ファーストパーティーデータに対するマーケティングチャネルとしてオンラインでの接点強化に効果を発揮するメールマーケティングの価値が見直されています。
多種多様なチャネルがある中で、「認知」「情報提供」「購買促進」とあらゆるファネルに対しリーチできるメールのメリットと、顧客エンゲージメントを引き上げるノウハウを最新の活用例を交えてご紹介します。