Excelでの帳票作成はもう不要〜電子帳簿保存法対応の請求書発行を徹底解説〜

電子帳簿保存法開始が差し迫った今、不安を抱えながら準備を進めている方も多いのではないでしょうか。
本セミナーでは、前半パートにて、電子帳簿保存法制度開始後に”起こり得る変化”と”増える負担”について説明したのち、
請求書発行・見積書・納品書等の帳簿発行に関する、電子帳簿保存対応のポイントについて公認会計士が徹底解説いたします。
来年1月の電子帳簿保存法開始後に困らない・焦らないよう、実務対応のポイントを今一度総ざらいし、抜け漏れのない準備を一緒に進めていきましょう。
お申し込み受付は終了しました。
セミナー概要
- 開催日時
- 2023年10月18日(水)11:00-12:00
- 開催場所
- オンライン(Zoom)
- 主催者
- 株式会社LayerX
- 定員
- 100
- 参加費用
- 無料
- 詳細
-
【セミナー概要】
インボイス制度・電子帳簿保存法等、大きな法改正が迫る2023年は、経理の方にとって山場の年です。
電子帳簿保存法開始が差し迫った今、対応事項に抜け漏れがないか、いざ制度が始まった際に予想外のトラブルが起きないかどうか、不安を抱えながら準備を進めている方も多いのではないでしょうか。また、インボイス制度対応は運用方針を固めて進めているが、
電子帳簿保存法に関してはまだ具体的に実業務で何が変わるのかイメージが難しいというお声も多く見受けられます。本セミナーでは、前半パートにて、電子帳簿保存法制度開始後に”起こり得る変化”と”増える負担”について説明したのち、
請求書発行・見積書・納品書等の帳簿発行に関する、電子帳簿保存対応のポイントについて公認会計士が徹底解説いたします。来年1月の電子帳簿保存法開始後に困らない・焦らないよう、実務対応のポイントを今一度総ざらいし、抜け漏れのない準備を一緒に進めていきましょう。
【こんな方におすすめ】
経理・財務管理部門・バックオフィス業務担当の方のうち、
✔︎ イレギュラー的に発生するExcelでの請求書や見積書の帳票作成を辞めたい方
✔︎ 帳票項目・レイアウトを柔軟に調整したい(現在の帳票を再現したい)
✔︎インボイス制度・電帳法に確実に対応したい方