インボイス制度開始後の対応と、電子帳簿保存法の事前準備は万全ですか?~各法制度の対応と効率化のポイントを専門家が徹底解説~
インボイス制度開始から約1カ月が経ちました。
事前に決めた社内運用フローで問題なく対応できると考えていたものの、
想定よりも業務負荷が多く、残業時間が増えてしまっている…などのお悩みはありませんか?
そこに加え、電子帳簿保存法の電子取引に関する宥恕期間終了も差し迫り、
更なる業務負荷への不安を抱えている方もいらっしゃるかと思います。
今回は、辻・本郷ITコンサルティング株式会社の菊池氏より
各法制度の対応において押さえるべきポイントを専門家の視点で解説いただきます。
ご興味ございましたら、ぜひお申し込みください。
お申し込み受付は終了しました。
セミナー概要
- 開催日時
- 11/16(木) 14:00~16:00
- 開催場所
- オンライン開催
- 主催者
- 株式会社ラクス
- 定員
- 1000名
- 参加費用
- 無料
- 詳細
-
インボイス制度開始から約1カ月が経ちました。
事前に決めた社内運用フローで問題なく対応できると考えていたものの、
「想定よりも業務負荷が多く、残業時間が増えてしまっている」「考慮漏れがあった」などのお悩みはありませんか?
そこに加え、電子帳簿保存法の電子取引に関する宥恕期間終了※も差し迫り、
更なる業務負荷への不安を抱えている方もいらっしゃるかと思います。しかし、多忙のため直面している課題に対する解決策を考える時間がなく、
手軽に現状を変えるためのヒントが欲しい。と考えている経理担当者も多いのではないでしょうか?そこで、辻・本郷ITコンサルティング株式会社の菊池氏より
各法制度の対応において押さえておくべきポイントを今一度総ざらいしながら、
効率的な対応方法とよくある実務課題の解決策について、専門家視点で解説いただきます。また、後半では株式会社ラクスより、法制度対応に役立つサービス「楽楽シリーズ」についてご案内。
法制度対応だけでなく業務効率化を同時に実現するツールをご紹介いたします。参加費無料、自社の法制度対応の効率化を求める経理担当者に向けたコンテンツとなっておりますのでご興味ございましたら、ぜひお申し込みください。
※令和5年度の税制改正大綱にて、電子取引の保存に関する猶予措置が発表されました。詳しくは国税庁の発表をご確認ください。
<注意事項>
- 登壇者、セミナー内容は都合により一部変更させていただくことがございます。
- 弊社並びに、辻・本郷ITコンサルティング株式会社の競合企業様、個人の方(フリーアドレスでのお申し込みを含む)のご視聴に関しては、弊社の判断でお断りする場合がございます。
- 1社複数名でご参加の場合は、おひとり様ずつ申し込みをお願いいたします。