【1日集中】生産財マーケティング基礎講座

新任のマーケティング担当者必見!
マーケティング3.0以降の(超成熟化社会における)情報の集め方、分析手法から戦略の組み立て方までを網羅的に学べるプログラムです。
昨今ありがちな以下のような事業課題への対策について、講義+演習やグループ討議を通じて体系的に習得できる実践的な内容です。
・既存顧客からの引き合い依存から脱却する
・新製品や戦略商材を早期に拡販する
・新市場への参入を試みる
・潜在ニーズを掘り起こす
・競合牙城を攻略する
お申し込み受付は終了しました。
セミナー概要
- 開催日時
- 2024/2/21(水)9:30~17:00
- 開催場所
- オンライン
- 主催者
- 株式会社マーケティング研究協会
- 定員
- 30名
- 参加費用
- お一人様 45,000円(税込)
- 詳細
-
セミナーのプログラム
1. 生産財マーケティングの全容を理解する
・BtoBにおけるマーケティングの必要性、有用性、BtoCとの違い
・顧客ニーズに応えることで目指せる限界を知る
・生産財企業に求められるマーケティング活動の一連の流れを捉える
・アウトプットの中核(誰に、何を、どのように)をおさえる2. 自社の事業とマーケティングの考え方との適合を考える
・様々な理論やフレームワークとマーケティング活動との関係を捉える
・自社の活動に必要/不要なインプットとアウトプットを確認できるようにする
・自社にとって本当に必要な行為を明らかにする3. より良い活動に必携となるインプットのスキル
・有効な情報収集の範囲と分析の仕方
・正確なFACTを掴む5つのアプローチ方法とスキルトレーニング
・使用頻度の高い戦略論・戦術論4. 様々なシーンを想定した戦略を考える
・新製品の早期立ち上げ、シェア確保を図る
・新市場への参入(実績や知名度が低い中でどう戦うかを考える)
・重点化とリソース配分を考える(選択と集中)5.まとめと振り返り
・普段の業務の中でどう実践していくか
・全体総括、質疑応答※本セミナーはZoom社ミーティング機能を利用して開催いたします。(アカウント作成不要)
※セミナー中は、グループワークなど参加者同士で発言をお願いする場面がございます。映像と音声の出力ができる端末をご用意ください。