このページはJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にして、対応ブラウザでご覧下さい。

渋沢栄一に学ぶ経営術|理念と利益をつなぐ論語と算盤の思考

オンライン
渋沢栄一に学ぶ経営術|理念と利益をつなぐ論語と算盤の思考

利益優先の経営、気づかぬうちに会社の未来の脅威に

目先の業績ばかりを追う経営が、いつの間にか組織の持続性を蝕んでいる――そんな危機に、今こそ向き合う時です。
2024年、新一万円札の肖像に選ばれた渋沢栄一は、500を超える企業の設立に関わった"日本資本主義の父"でありながら、道徳と経済の両立を説いた思想家。

根底にあるのは、「論語と算盤(そろばん)」という理念。短期的な利益と、長期的な社会価値の調和を追求した彼の教えは、まさに現代のCSR・ESG・人的資本経営とも通じ合う視座です。

激変する経営環境の中で、短期成果だけを追う戦略には限界があります。そこで注目されるのが、「論語と算盤」に象徴される、道徳と経済の調和です。
CSR・ESG・人的資本経営との接続点を示し、経営判断や組織文化に根付く実践的アプローチの礎となります。


理念が薄ければ、成長は続かない

急速な環境変化に対応しようとするほど、短期利益への依存が深まり、長期的な視点や社会的責任が後回しになりかねません。目先の数字を追い続け、頻繁に変わる方針では、社員の離職やブランド信頼の失墜、そして持続的成長の停滞は避けられません。

 

両立できないのは、経営視点の“欠落”

渋沢栄一が提唱した「論語と算盤」は、道徳と利益の対立ではなく、両立すべきものとの認識から出発しています。このバランスを経営に取り入れなければ、「利益追求のみ」「理念先行のみ」いずれかに偏り、成長・現状維持どころではなく企業の存続すら危うくなります。

 

理念経営の原点として再評価される渋沢の思想

「論語と算盤」が評価される理由は、成果だけでなく、人としての在り方を問い直す点にあります。単なる精神論ではなく、持続可能な成長と組織の結束力を同時に高める哲学として、経営にも応用可能な再現性を持っています。

近年スポーツ界でも注目を集め、精神と成果の両立を果たす指針として、アスリートや指導者、メジャーリーガーにも影響を与えています。
競争力の源泉が"人"にシフトする今、こうした思想を組織文化に取り入れる意義は極めて大きく、行動しなければ経営上の大きな損失につながりかねません。


本セミナーでは、渋沢栄一の玄孫である渋澤健氏(シブサワ・アンド・カンパニー代表取締役)が登壇、渋沢栄一の思想を現代の経営にどう適用するかを具体的に解説します。未来志向の経営を目指す経営者・リーダーにとって、またとない絶好の機会です。


このセミナーで得られること

  1. 現代経営との結びつきを理解
    CSRESG・人的資本経営と「論語と算盤」の思想がどのように連動するのかを、実例を交えて解説します。理念と経営指標のギャップに悩む経営層が、経営理念を実務に接続するヒントを得られます。
  2. 実践手法の獲得
    「論語と算盤」の哲学を、経営判断や企業文化づくりにどう落とし込めるのかを具体的に紹介。経営指針・人事評価・社内浸透など、制度や仕組みに反映させる具体的アプローチを学べます。
  3. リーダー視座の進化
    事業成長だけでなく、組織の信頼・社会的信用も同時に築くために、経営者に求められる視座とは何か。「何を大切にすべきか」の判断軸を明確にし、迷わず意思決定できる力を養います。

1つでも当てはまる方におすすめ

  • 短期成果だけでない経営視点を模索する経営層・経営企画担当者
  • 理念と実務をつなぎたいCSRESG推進担当者
  • 人材戦略に倫理的経営を組み込みたい人事・HR責任者
  • 中長期的成長への視座を広げたい経営層
  • 経営判断に「道徳的羅針盤」を加えたいリーダー

JAPAN LEADERS SUMMIT 2025

本セミナーは、オンラインイベント「JAPAN LEADERS SUMMIT 2025 」内で開催いたします。

お申し込みの方は、「JAPAN LEADERS SUMMIT 2025 秋」で開催する全てのセミナーが視聴可能。経営戦略や組織変革に関する複数の講演・対談を通じ、包括的な学びをお持ち帰りください。


セミナー概要

開催日時
2025年9月18日(木)10:00~10:50
開催場所
オンライン
主催者
スマートキャンプ株式会社
定員
2000名
参加費用
無料
詳細

「JAPAN LEADERS SUMMIT 2025 秋」 は、各界のトップランナーである経営者やリーダーによる特別講演や対談セッションを通じて、次世代を担う経営者やリーダーに必要な知識や洞察を提供するイベントです。

先行き不透明な現代において、事業や組織の成長に必要なのは「変革」です。世界情勢やマーケットの動向、自社の状況が刻一刻と変化する中で、経営者にはテクノロジーを活用しながらミッションの実現や売上・利益の最大化を目指し、ときに組織やビジネスモデルを大胆に変革していくことが求められます。

本イベントでは、成長を実現している企業の経営者やリーダーが、ビジョンや目標の達成に向けて、どのように経営戦略を立てそれらを推進してきたのか、そして組織やビジネスモデルの変革をどのように実現してきたのかをお伝えするとともに、明日からの経営に生かせるヒントを皆様と探っていきます。

JAPAN LEADERS SUMMIT 2025 秋:2025年9月17日(水)~18日(木) 10:00~17:10開催

登壇者プロフィール

渋澤 健 氏

渋澤 健 氏

シブサワ・アンド・カンパニー株式会社 代表取締役

シブサワ・アンド・カンパニー株式会社代表取締役 他にコモンズ投信株式会社取締役会長、株式会社&Capital代表取締役CEO。ブランズウィック・グループ シニアアドバイザー、株式会社 九州フィナンシャルグループ取締役、株式会社セブン銀行取締役、経済同友会幹事および中東・アフリカ委員会共同委員長。