このページはJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にして、対応ブラウザでご覧下さい。

いま、なぜ企業変革が必要なのか~AGC の「両利きの経営」に学ぶ、DXの本質~

オンライン
いま、なぜ企業変革が必要なのか~AGC の「両利きの経営」に学ぶ、DXの本質~

業績低迷期にCEOとして再建の舵を取り、
「両利きの経営」を掲げて既存事業の深化と新規事業の探索を両立。

AGCを"素材メーカーからソリューション企業"へと進化させた立役者です。
 変化を恐れず挑戦し続ける組織文化のつくり方や、DXを経営にどう生かすかを、ご自身の実体験を元にお話しいただきます。


セミナー概要

開催日時
2025年11月18日(火)~11月20日(木)13:00~16:35
開催場所
オンライン
主催者
Eight(400万人のビジネスパーソンが利用する名刺アプリの運営母体 Sansan株式会社内)
定員
1000名
参加費用
無料
詳細

イベント名:DX CAMP 2025 秋 for Enterprise
登壇日時:11/18(火)13:05 - 13:35

参加対象:大企業(社員1,000名以上)の部長職以上の方
※事前審査制となります
※本ページは11/18-11/20まで開催される「DX CAMP 2025 秋 for Enterprise」の基調講演のご紹介ページとなります

本セミナーに関するお問い合わせ:event+dxcamp@8card.net

登壇者プロフィール

島村琢哉 氏

島村琢哉 氏

AGC株式会社 取締役会長

慶応義塾大学経済学部卒業。2007年米国ハーバードビジネススクールAMP修了。1980年旭硝子(現AGC)入社。
アサヒマス・ケミカル株式会社社長、化学品カンパニープレジデント、電子カンパニープレジデントなどを歴任。
2015年1月には複数事業を経験した初めての社長執行役員CEOに就任。
2022年現在、取締役会長を務める。