このページはJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にして、対応ブラウザでご覧下さい。

AI時代を生き抜く経理業務DX~経理人材×AI活用で進化する経営戦略~

オンライン
AI時代を生き抜く経理業務DX~経理人材×AI活用で進化する経営戦略~

経理業務の属人化を解消し、法改正への対応や経営判断のサポートなど、経理部門が目指すべき姿を専門家が解説。
更に生成AI等の最新テクノロジーを活用した業務改革・経営戦略の展望について探ります。


セミナー概要

開催日時
2025年12月2日(火)13:00~16:00
開催場所
オンライン
主催者
産業経済新聞社
定員
500名
詳細

■このような方におすすめ

●経理DX、経理部門改革を推進したい経営層、経営企画・DX推進・ITシステム部門
●経理・財務、経営企画部門で業務のデジタル化、AI活用などを検討している方

登壇者プロフィール

日下部淳氏

日下部淳氏

Skoosh & Company 合同会社 代表

生成AI時代、経理は「守り」に留まらず、未来を描き経営をリードする存在へと変貌を遂げることが求められます。本講演では急速な環境変化を踏まえ、「攻めの経理×AI活用」が切り開く新たな可能性と変革のシナリオを提示し、次世代に求められる人材像やスキルを具体的に解説、経理DX推進への挑戦を力強く後押しします。

大竹啓介氏

大竹啓介氏

株式会社アバント 事業統括本部 COO室 ディレクター/室長

「決算中心の経理」から企業価値を高める“戦略的FP&A機能”へ。進化するAIを活用したシナリオ設計や予測精度の向上は、遠くない将来、経営判断を支える重要な武器となります。それを見据え、経理財務部門におけるDX人材育成と経営管理の高度化に向けたアプローチを共有、経営を支える経理部門の目指す姿を描きます。

金子智朗氏

金子智朗氏

ブライトワイズコンサルティング合同会社 代表

製造業などで見られる“スマイルカーブ”に沿って考えると、経理の世界でも「これぞ経理の仕事」と思われていた仕事の付加価値が最も低くなっていることに気付きます。DXやAIによってその傾向がますます加速されている中、これからの経理人材が発揮すべき役割について考えます。