このページはJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にして、対応ブラウザでご覧下さい。

日本企業を世界基準へ導く経営改革 JAPAN LEADERS SUMMIT 2025 春

日本企業を世界基準へ導く経営改革「JAPAN LEADERS SUMMIT 2025 春」

イベント概要

「JAPAN LEADERS SUMMIT 2025 春」は、経営者・リーダーに必要な知見や洞察が得られる、各界のトップリーダーによる講演・対談形式のオンラインイベントです。
急速に変化するビジネス環境の中、成長を遂げる経営者はいかにしてビジョンを実現し、持続的な成長を生み出しているのか。経営戦略の策定と推進、組織変革やビジネスモデルの進化、その成功の鍵を解き明かします。
明日からの経営に直結する実践的なヒントをお届けします。

こんな方におすすめ

●成功事例から、自社での実践につながるヒントを得たい
●経営者やリーダーになるための、気づきや新たな視点が欲しい
●ビジネス環境の変化に対応し、経営戦略をアップデートしたい
●競争力強化や持続的成長を目指す、経営者・戦略担当者


PICK UP

【革新の経営者 サイゼリヤ前社長 堀埜氏に学ぶ「負けない」経営戦略の思考法

革新の経営者 サイゼリヤ前社長 堀埜氏に学ぶ「負けない」経営戦略の思考法

創業者の熱烈オファーに応え、2代目社長に就任。外食不況の時代に快進撃を続けた「サイゼリヤ」前社長の堀埜氏が登壇。
市場で勝ち続ける企業には、確固たる経営戦略が必要。しかし多くの企業が、やむを得ず短期的な利益を優先し、顧客ニーズや市場変化に後れをとり、競争力を失っています。
堀埜氏はどのような思考で組織を変革し、リスクを乗り越え、圧倒的な競争力を築いたのか。
現場のリアルな視点や具体的な成功事例をもとに「負けない経営戦略」の本質を徹底解説。

登壇者プロフィール

堀埜一成氏

堀埜一成氏

株式会社ホリノMIコーポレーション 代表取締役社長 / 株式会社サイゼリヤ 前社長

1957年、富山県生まれ。京都大学農学部、京都大学院農学研究科修了。81年、味の素に入社。87年、ブラジル工場へ出向、超ハイパーインフレを経験。98年、同社発酵技術研究所研究室長。2000年、サイゼリヤ正垣泰彦より生産技術者として口説かれ、株式会社サイゼリヤに入社。同年、取締役就任。2009年、代表取締役社長に就任、2022年退任。食堂業と農業の産業化を自らのミッションとし、13年の在任期間で急速成長後の基盤づくり、成熟期としての技術開発など独自の感性で会社の進化を牽引する。


イベント概要

イベント名
JAPAN LEADERS SUMMIT 2025 春
開催期間
2025年4月9日(水)~4月10日(木)
開催場所
オンライン
参加費用
無料
主催者
スマートキャンプ株式会社
備考

【本セミナーに関するお問い合わせ】
boxil-expo-entry@smartcamp.co.jp


講演多数あり!こちらも視聴できます

【元スタバCEO 岩田氏登壇】ミッション伝播と次世代のリーダーの在り方

企業変革のための「顧客起点マーケティング」

変化の激しい現代、明確なミッションの存在・浸透は持続的な成長を支える根幹となります。定義が曖昧では、業務に価値を見出せずモチベーション低下や組織の停滞を招きます。ミッションの重要性、それを体現し企業を導くリーダー像の在り方をお伝えします。

登壇者プロフィール

岩田松雄氏

岩田松雄

リーダーシップ コンサルティング代表/元スターバックスコーヒージャパンCEO

外資系コンサルティング会社や日本コカ・コーラ ビバレッジサービスなどの役員や代表取締役を歴任。2009年にスターバックスコーヒージャパンのCEOに就任。「100年後も輝くブランド」に向け、ANAとの提携やVIAの発売、店舗のWi-Fi化などを実施し業績を向上。2013年にリーダーシップコンサルティングを設立しリーダー育成に従事。

企業変革のための「顧客起点マーケティング」

企業変革のための「顧客起点マーケティング」

マーケティングを単なる「商品販売の手法」と位置付けている企業は少なくありません。本来推進力の強い、いわば企業成長のエンジンであるマーケティング戦略の起点をどこに置くべきか?「顧客価値」起点が叶える企業変革と、その実践法をお伝えします。

登壇者プロフィール

山口有希子氏

山口有希子 氏

パナソニック コネクト株式会社 取締役 執行役員 SVP CMO DEI担当役員

企業向けソリューションビジネスを担う同社の取締役兼デザイン・マーケティング部門責任者。DEI推進担当役員としてジェンダーダイバーシティ等の取り組みを推進している。日本IBM、シスコシステムズ、ヤフージャパン(現LINEヤフー)など、国内外の複数の企業にてマーケティング部門管理職を歴任。

半澤瑞生氏

半澤瑞生 氏

株式会社ユーザベース 執行役員 スピーダ事業 マーケティング担当

米国大学留学後、英系企業に入社。2016年にユーザベース SPEEDA事業にジョイン。SaaSマーケティング横断組織メンバーとしてSPEEDA R&Dマーケティング立ち上げやマーケティングマネジャーを経て、2024年よりNewsPicks BrandDesign事業マーケティング&インサイドセールス責任者を兼務。2025年1月、SPEEDA事業マーケティング担当執行役員に就任。