このページはJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にして、対応ブラウザでご覧下さい。

安い電子契約システム12選! 選び方と費用相場【2024年最新版】

安い電子契約システム12選! 選び方と費用相場【2024年最新版】

電子契約システムはクラウド上で契約を結び、保管できる非常に便利なシステムです。

そのため、利用にはそれなりにコストがかかると思っている方もいるのではないでしょうか。実は、安価で高機能な電子契約システムは数多く存在するのです。

本記事では、安い電子契約システムの費用相場や選び方について解説します。また、安価で利用できるおすすめの電子契約システムの紹介もしますので、ぜひ自社に最適な電子契約システムを見つける参考にしてください。


この記事の著者

安い電子契約システムの費用相場

安い電子契約システムの一般的な価格帯は、月額5,000円〜1万円程度です。この価格帯で、基本的な電子契約の機能を利用することができます。

ただし、利用可能な機能や契約書送信数によって価格が変動することがあるので、月額のみで判断しないよう注意してください。

高機能なサービスや大量の契約書を扱う場合は、月額1万円を超える場合もあります。しかし、月額5,000円〜1万円程度の価格帯の電子契約システムでも、多くの中小企業や個人事業主にとって十分な機能が備わっています。

また、初期費用0円で始められるサービスも多く存在し、導入時のコスト負担を抑えることが可能です。


安い電子契約システムの費用とサービス体系

安い電子契約システムの費用やサービス体系は、以下のような要素で構成されています。

  • 初期費用について
  • 月額費用と送信料
  • 無料プランと有料プラン
  • 契約期間と解約条件

ここでは、各要素について詳しく解説していきます。自社に最適な電子契約システムを選択する際の参考にしてください。

初期費用について

安い電子契約システムの多くは、初期費用0円で始められるサービスを提供しています。これは、導入時のコストを抑えたい中小企業や個人事業主にとって、非常に魅力的なポイントです。

初期費用0円のサービスは、事前に必要な費用や準備もなく、申し込み後すぐに利用を開始できます。

ただし、一部のサービスでは初期設定費用や導入サポート費用が別途発生する場合があります。そのため、契約前に追加費用の有無を確認しておきましょう。

月額費用と送信料

電子契約システムの料金体系は、主に月額費用と契約書送信1通あたりの送信料で構成されています。

月額費用は1万円〜10万円程度が一般的です。この費用には固定費の他に、サービスの利用権や基本的な機能の使用料が含まれています。

送信料は、1通あたり100円〜300円程度が一般的です。月額費用と送信料は、サービスによって異なります。

契約数が少ない場合は基本料金の安いプランを選択し、契約数が増えてきたら送信料の安いプランに変更するなど、柔軟な選択をしましょう。

無料プランと有料プラン

電子契約システムの無料プランは、導入前の試用や少量の契約を扱う場合に適しています。

しかし、1日のうちに送信できる契約書の数や、システムを利用できるユーザー数などに制限があることが多いです。

また、長期利用することで保管している契約書の数も増え、セキュリティ面での不安が高まります。

一方、有料プランでは高度なセキュリティ機能や大量の契約書送信、カスタマイズ機能などが利用可能です。ビジネスの規模や重要度に応じて、無料と有料のどちらのプランにするか選択しましょう。

試しに無料プランから始めてみて、機能が物足りない場合や、会社の規模が大きくなった場合に有料プランにアップグレードしてみてもよいかもしれません。

契約期間と解約条件

安価な電子契約システムは、月額契約や短期間の契約が可能なサービスが多いため、使用感を試したいときに1ヵ月だけ契約してみるなど柔軟な利用が可能です。

一方で、長期契約を条件に割引を提供するサービスもあります。

これらのサービスを検討する際は、解約時のペナルティや自動更新の有無、解約手続きの期限などに注意が必要です。

契約を結ぶ前に、これらの条件を十分に確認し、自社のニーズに合ったサービスを選択しましょう。また、将来的な事業の拡大や縮小も考慮に入れて、最適な契約期間を選びましょう。


安い電子契約システム12選

ここでは、コストパフォーマンスに優れた電子契約システムを12種類ピックアップし、それぞれの機能性とセキュリティ面を解説します。

ペーパーレス化を進め、手軽に契約業務をオンラインで管理したい企業は必見です。

GMOサイン

項目

内容

月額利用料金

8,800円(税抜)

 送信料(/件)

契約印タイプ(立会人型)100円(税抜)
実印タイプ(当事者型)300円(税抜)

 無料プラン・トライアルの有無

GMOサインは、電子契約書を短時間で作成できるところが特徴です。初心者でも使いやすく、わかりやすい設計になっています。

セキュリティ対策も充実しており、安心して契約締結を行える環境のため信頼性の高いサービスです。

freeeサイン

項目

内容

月額利用料金

Starter:7,180円(税抜)
Standard:35,760円(税抜)
Advance/Enterprise:要問合せ

送信料(/件)

全プラン共通
SMS送信:100円(税抜)
電子サイン:100円(税抜)
電子署名:200円(税抜)

無料プラン・トライアルの有無

freeeサインは、契約書の作成から署名までを一貫して行えるため、複雑な手続きを簡素化できます。

スマートフォンからもアクセスできるため、外出先でも契約の締結が可能です。

Money Forward クラウド契約

項目

内容

月額利用料金

  • 個人向け
    パーソナルミニ:1,280円
    パーソナル:1,680円
    パーソナルプラス:不明
  • 法人向け(30名以下)
    スモールビジネス:3,980円
    ビジネス:5,980円
  • 法人向け(31名以上)
    要問合せ

 

※ 表示価格はすべて税抜

送信料(/件)

無料

無料プラン・トライアルの有無

Money Forward クラウド契約の電子契約サービスは、契約の進捗をリアルタイムで確認できる機能や署名の自動化機能があります。

無料で利用できるプランもあるため、費用を抑えたい方は無料プランの利用も検討してみてください。

クラウドサイン

項目

内容

月額利用料金

Light:11,000円(税込)
Corporate:30,800円(税込)
Business:要問合せ
Enterprise:要問合せ

送信料(/件)

Light・Corporate:220円(税込)
Business・Enterprise:要問合せ

無料プラン・トライアルの有無

クラウドサインは、ほかのシステムと比較するとやや費用が高くなっていますが、その分機能が充実しています。

契約の進捗状況をリアルタイムで把握できるダッシュボード機能やアクセス制限機能など、様々です。無料プランもあるため、お試し期間を経てから導入を検討するのも良いでしょう。

Acrobat Sign Solutions

項目

内容

月額利用料金

要問合せ

送信料(/件)

要問合せ

無料プラン・トライアルの有無

〇(トライアルあり)

Adobe SignはAdobeの電子契約ソリューションで、安全かつ法的拘束力のある電子署名を提供します。

個人版と法人版があり、Acrobat Sign Solutionsは法人版の一つです。このプランは料金が公開されておらず、問い合わせが必要です。

Acrobat Sign Solutionsは、書類の承認・追跡機能が充実し、Adobe製品や他のプラットフォームとの連携も可能です。

WAN-Sign

項目

内容

月額利用料金

0円

送信料(/件)

当事者型

  • 3件/月まで 0円
  • 有料プラン 300円

 

立会人型・事業者署名型

  • 10件/月まで 0円
  • 有料プラン 100円

無料プラン・トライアルの有無

契約書の電子化を無料で始めたい方に最適なサービスです。高セキュリティのクラウド保存やタイムスタンプ機能を備え、契約内容の真正性を保証できます。

ひと月の契約締結数や送信数を超えなければ、無料で使用し続けることができます。初期費用0円、オプションも無料で使える範囲が広いのが特徴です。

SMBCクラウドサイン

項目

内容

月額利用料金

Free:0円
Light:10,000円~(税抜)
Corporate:28,000円~(税抜)
Business:要問合せ
Enterprise:要問合せ

送信料(/件)

Free:0円(送信件数上限3件/月)
Light・Corporate:200円(税抜)
Business・Enterprise:要問合せ

無料プラン・トライアルの有無

SMBCクラウドサインは、締結した契約書データをAIが自動で読み取り、契約日や契約金額などを自動で登録する機能「AI契約書管理」を無料で搭載しております。

契約期間や契約金額などの契約情報の登録、台帳管理の手間といった一般的な電子契約での課題解決に貢献してくれます。

まずは、必要最低限の機能をそろえたLightプランやお試しプランを試してみるのがいいでしょう。

ベクターサイン

項目

内容

月額利用料金

ライト:6,875円(税込)
スタンダード:13,750円(税込)

送信料(/件)

以下の件数まで月額に含まれるため費用負担なし
ライト:30件
スタンダード:100件

 

【追加オプション】

  • ライトプラン
    送信件数追加20件:3,300円(税込)
  • スタンダードプラン
    送信件数追加20件:1,100円(税込)
    送信件数追加50件:2,750円(税込)
    送信件数追加100件:4,400円(税込)
    送信件数追加200件:7,700円(税込)

無料プラン・トライアルの有無

ベクターサインの強みは、高いセキュリティを持つ認定タイムスタンプ機能や長期署名に対応している点です。

長期署名は、10年以上データ保持ができます。料金プランは5,000円~と比較的リーズナブルで、機能やユーザー数も制限なく利用できます。

ひと月の送信件数が30件未満の場合は、不便なく利用できるでしょう。

Great Sign

項目

内容

月額利用料金

11,000円(税込)

送信料(/件)

165円(税込)

契約が締結されたときのみ課金される従量課金制

無料プラン・トライアルの有無

Great Signは、認定タイムスタンプやLTV対応により、法的に有効な契約書を長期保存できます。

さらに、導入が簡単でユーザー側に登録が不要なためスムーズに契約締結が可能です。月額料金は11,000円ですが、フリープランもあります。

月10件までなら無料で使用でき、利用期限もありません。

Shachihata Cloud

項目

内容

月額利用料金

【全プラン利用者1人ごとの月額料金】

コミュニケーション満足セット:220円(税込)
ワークフロー充実セット:330円(税込)
文書管理充実セット:220円(税込)
セキュリティ強化セット:220円(税込)

送信料(/件)

無制限/無料

無料プラン・トライアルの有無

Shachihata Cloudの電子契約サービスは、強化したい目的ごとにプランが分かれています。

月額料金は、1ユーザー当たりのため、従業員数が多くない場合は費用を抑えることができるでしょう。トライアルプランは15日間利用可能です。

OPTiM Contract

項目

内容

月額利用料金

スタータープラン:9,980円(税抜)
ビジネスプラン:49,800円(税抜)
コーポレートプラン:69,800円(税抜)
エンタープライズプラン:要問合せ

送信料(/件)

要問合せ

無料プラン・トライアルの有無

OPTiM Contractは、簡単な操作で迅速に契約締結ができるサービスです。比較的各プランの料金は高めですが、スタータープランでもユーザー数やファイル容量に制限がありません。

そのため最低限の機能のみ求めており、ひと月の送信数が10件以下の場合はスタータープランでも問題ないでしょう。

リーテックスデジタル契約

項目

内容

月額利用料金

TOTAL 600:18,000円
TOTAL 1200:27,000円
TOTAL 3000:50,000円
PREMIUM 12000:要問合せ

送信料(/件)

タイムスタンプ(内訳:契約発信/電子保存)が以下の件数まで費用負担なし

TOTAL:600件
TOTAL 1200:1200件
TOTAL 3000:3000件
PREMIUM 12000:要問合せ

※ 各プランの上限件数を超過した場合、100回単位で10,000円/月(税抜)の追加料金が発生する

無料プラン・トライアルの有無

リーテックスデジタル契約は、金融機関と同等の安全性を持つ電子契約サービスです。

電子債権記録機関を活用し、契約締結や文書管理を効率化できるのが特徴です。初期費用がかからず、プラン料金のみで利用できるため、コストパフォーマンスに優れています。


安い電子契約システムを選ぶポイント

安い電子契約システムを選ぶ際のポイントは、以下の通りです。

  • 必要な機能に絞る
  • ランニングコストの考慮
  • オプション料金や追加費用を考慮する
  • セキュリティリスクへの対策

適切なシステムを選ぶことで、業務効率の向上やコスト削減につながります。具体的な選択ポイントを見ていきましょう。

必要な機能に絞る

電子契約システムを選ぶ際は、自社のニーズに合った機能を優先的に選択しなければなりません。現在の契約までの流れを見直し、課題や非効率な部分を洗い出しましょう。

その上で、必要な機能をリストアップし、重要度や使用頻度に応じて優先順位をつけます。

よく使う機能として、契約書作成機能、電子署名機能、ワークフロー機能、保管・管理機能などがあります。これらの機能を比較検討し、自社に最適な電子契約システムを選びましょう。

また、必要以上に高機能なシステムを選ぶと、コストが高くなるだけでなく、操作が複雑になる可能性があります。

そのため、本当に必要としている機能がついたシステムを選ぶようにしてください。

ランニングコストの考慮

電子契約システムの導入時は、長期的な費用対効果を十分に検討する必要があります。

なぜなら、初期費用が安くてもランニングコストが高ければ、結果的に高額な投資になってしまう可能性があるからです。

そのため、月額費用の推移、送信料の変動、保管料の有無、機能拡張の費用など、長期の利用でどのくらいの費用がかかるか確認しましょう。

電子契約システム導入による業務効率化や、書面での契約にかかる印刷費や郵送費、印紙税の削減効果なども考慮します。長期的な視点で見て、総合的な費用対効果を判断することが重要です。

オプション料金や追加費用を考慮する

安い電子契約システムを選ぶ際、基本料金だけでなく、オプション料金や追加費用についても考慮しましょう。

見落としがちなコストとして、以下のものが挙げられます。

  • 契約書の保管期間延長
  • セキュリティの強化
  • カスタマイズ
  • サポート
  • トレーニング
  • データ保存容量の拡張
  • 契約書のテンプレート機能
  • 外部システムとの連携

初期費用や月額費用のみでなく、これらの追加費用を含めた総合的な費用を比較することで、より正確な判断が可能になります。

また、将来的に必要となる可能性がある機能や、事業の拡大に伴う利用量の増加なども想定し、システムを選択しましょう。

セキュリティリスクへの対策

電子契約システムは、クラウド上で契約書を保管します。そのため、情報漏洩やデータ改ざんなどのリスクに備え、セキュリティ対策を万全にしなければなりません。

セキュリティ対策には、データ保護やアクセス制御などのセキュリティ機能が充実したシステムを選択することが不可欠です。

具体的な機能として、暗号化技術や多要素認証、アクセスログの管理機能などがあります。これらの機能が備わっている電子契約システムを使うことで、セキュリティリスクを最小限に抑えられるよう対策しましょう。

ただし、安いシステムを選ぶことばかりに注力すると、セキュリティ面が疎かになり不安を感じるかと思います。

そのため、値段だけでなく、最低限の機能面も確認し、バランスの取れたシステムを選択するようにしましょう。


自社に合った安い電子契約システムを選ぼう

安い電子契約システムを選ぶ際は、コスト削減と業務効率化を両立することが成功のポイントです。

自社のニーズや予算に合わせて適切なシステムを選択し、段階的に導入することでスムーズなペーパーレス化が実現できます。

システムを選ぶ際は、初期費用や月額費用だけに注目するのではなく、長期的なランニングコストやセキュリティ面も考慮に入れて、総合的に判断しましょう。

また、無料トライアルを活用して実際の使い勝手を確認することも重要です。適切な電子契約システムの導入により、業務効率の向上とコスト削減を実現し、競争力の強化につなげることができます。

電子契約システムを導入する際は、長期的な費用や機能性を総合的に判断し、自社に合ったシステムを選びましょう。


この記事に関連する最新記事

おすすめ書式テンプレート

書式テンプレートをもっと見る

著者プロフィール

author_item{name}

bizocean事務局

bizocean(ビズオーシャン)は、トライベック株式会社が運営する「仕事の面倒を失くして、新しいビジネススタイルを提案する」をモットーとしたビジネス情報サイトです。

この著者の他の記事(全て見る

bizoceanジャーナルトップページ