預け金とは? 預り金との違いや他の勘定科目の仕訳例をわかりやすく紹介
預け金は、一時的に第三者に預ける金銭や資産です。
返還を前提とするもので、会社によっては保証金や差入保証金、担保差入金などを使い勘定を設定することもあるでしょう。
この記事では、預け金の基本と仕訳例について解説します。ぜひ参考にしてみてください。
預け金とは
預け金とは、企業が第三者に対して一時的に預けるお金や資産のことです。第三者というのは、取引先や金融機関、役員や社員などが該当します。
預け金は一時的に預ける金銭なので、返還が約束されているものしか該当しません。金銭を預けた時点で返還が保証されていないものは、預け金とはみなされないので注意が必要です。
また、預け金には信用取引での担保差入金や、営業保証金も含まれます。
預り金との違い
預け金と混同しやすいものに預り金がありますが、預け金の真逆にあるのが預り金です。預け金は企業が取引先や役員に金銭を預けますが、預り金は企業が第三者から金銭を預かる際に使う勘定科目です。
そのため、預け金は返還が約束されているものしか該当せず、必ず返す金銭は預り金とされます。
財務諸表での位置付け
預け金の財務諸表での位置付けは、貸借対照表(B/S)の借方の資産の部です。
1年以内に返される場合には流動資産、1年を超えてから返される資産は、固定資産の「投資その他の資産」に計上します。
預け金の仕訳例
ここでは、預け金の仕訳を具体例と共に紹介します。
外部へ資金運用を委託した場合
A社は親会社に資金運用を委託するため、10,000,000円を支払った。
▼仕訳方法
借方 |
貸方 |
預け金 10,000,000円 |
預金 10,000,000円 |
差入保証金
A社は仕入先B社との取引開始にあたり、差入保証金1,000,000円を支払った。
▼仕訳方法
借方 |
貸方 |
差入保証金 1,000,000円 |
預金 1,000,000円 |
担保差入金
A社は有価証券の信用取引を行うにあたって、証券口座に委託保証金1,000,000円を入金した。
▼仕訳方法
借方 |
貸方 |
差入保証金 1,000,000円 |
預金 1,000,000円 |
デポジット
A社は従業員に交付するICカード乗車券のデポジット1,000円を支払った。
▼仕訳方法
借方 |
貸方 |
預け金 1,000円 |
預金 1,000円 |
預り金の仕訳例
預り金とは、従業員や取引先などから一時的に預かり、本人に代わって第三者へ支払うお金です。営業保証金の預りから、身近なものには、社会保険料や源泉所得税、住民税の預りがあります。
そのため、従業員の給与計算に際して、「預り金」の仕訳を行うことが多いでしょう。
以下では、預り金の仕訳例をいくつか紹介します。
社会保険料・源泉所得税等の控除
A社は従業員の給与から源泉所得税等8,000円、社会保険料45,000円を差し引いた。
▼仕訳方法
借方 |
貸方 |
給与 300,000円 |
現金 247,000円 |
預り金(源泉所得税等) 8,000円 |
|
預り金(社会保険料) 45,000円 |
源泉所得税等の納付
A社は上記の給与計算に基づいて、源泉所得税等を納付した。
▼仕訳方法
借方 |
貸方 |
預り金 8,000円 |
現金 8,000円 |
個人事業主に報酬を支払う際の源泉徴収
A社は個人事業主に、業務委託費500,000円を支払った。なおその際、源泉所得税等で51,050円を差し引いた。
▼仕訳方法
借方 |
貸方 |
業務委託費 500,000円 |
預り金(源泉所得税) 51,050円 |
現金 448,950円 |
預り金についての詳しい解説は下記の記事をご参照ください。
預け金に関するQ&A
預け金に関する詳細を、Q&A方式でいくつかまとめました。消費税や手数料についても解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。
預け金に消費税はかかる?
預け金には消費税はかかりません。第三者にお金を預ける際に出金をしても、費用として扱われないので、消費税の課税対象外です。
お金を預けた際の手数料はどう処理する?
預け金を出金する際には、振込手数料がかかる場合もあるでしょう。手数料を自社負担する場合、預け金とは別に手数料を費用処理します。振込手数料の勘定科目は支払手数料です。
また外部に資金運用を委託する際、運用手数料が発生することもあります。その場合も、預け金とは別に運用手数料を費用処理しなければなりません。
差入保証金が一部償却される場合の処理は?
不動産を借りる際に、差入保証金の一部が償却され全額返ってこない契約もあるでしょう。その場合、返還が約束されているお金は差入保証金、返還されないお金は長期前払費用に計上して、一定期間に渡り費用処理します。
たとえば、差入保証金500,000円のうち50%が償却されるとすると、仕訳方法は以下のようになります。
借方 |
貸方 |
差入保証金 250,000円 |
預金 500,000円 |
長期前払費用 250,000円 |
不動産取引では差入保証金が一部償却されるケースもあり、仕訳方法も変わるので、契約時にはいくら返還されるかの確認が必要です。
預け金・預り金についてのまとめ
預け金とは企業が取引先や金融機関などの第三者に対して一時的に預ける金銭のことです。一時的に預けるというのがポイントで、返還が約束されていない金銭は預け金に該当しません。
また、預け金と預り金は似ていますが真逆の意味を持っています。性質を理解して混同しないようにしておきましょう。預り金とは、社会保険料や源泉所得税など、本人に代わって第三者へ支払うために会社が一時的に預かっているお金です。
保証金などは毎期同じ数字になることもありますが、処理の違いを把握して決算時に内訳の確認をする必要があります。返還予定の預け金も、適切に処理されているかの確認が大切です。
この記事を参考に、正しい知識を持って預け金を適切に処理しましょう。