CIO(最高情報責任者)とは? 役割やCODとの違いを解説
CIOは、日本語では「最高情報責任者」を意味し、企業のIT化に関する最高責任者です。
企業経営におけるIT活用の重要性は高まっているため、日本でもCIOを導入する企業が増えています。
今回は、CIOの役割や似た言葉である「COD」との違いについて分かりやすく解説します。
これからCIOの役職を新設しようと考えている企業の方は、ぜひ参考にしてください。
CIO(最高情報責任者)とは?
まずは、CIOとはどんな役職なのかについて解説します。
CIOの意味
CIOとは「Chief Information Officer」の略称であり、日本語では「最高情報責任者」を意味します。
企業の情報戦略の計画・立案、IT化システムの保守・運用、セキュリティ対策やIT投資など、企業のIT化に関する最高責任者です。
経営層の役職である場合が多いですが、法的な規定はありません。
IT技術が急速に進化している昨今では、どのようにITを活用するかが競争力の分かれ目となっています。
企業の情報戦略に沿って、競争優位に立てるようなITシステムの導入が重要であるため、CIOを設置する企業が増えています。
CIOとCODの違い
CIOと似た言葉として、「CDO」があります。
CDOとは「Chief Digital Officer」または「Chief Data Officer」の略称で、日本語では「最高デジタル責任者」あるいは「最高データ責任者」を意味します。
CIOと同様に法的な規定はありませんが、経営層の役職であることが多いです。
CIDは、データとデジタル技術を活用して、商品開発や業務プロセス、競争戦略の立案などのデジタルを活用した戦略を担います。
一方のCODは、ビッグデータなど社内外のデータを活用し、課題の特定やデータに基づく解決策の立案などの役割を担います。
CIOの種類
IT活用が重要となっているのは、企業だけではありません。
CIOはさまざまな分野で求められています。「政府CIOポータル」サイトでは「行政CIO」「企業CIO」「教育CIO」の3種類のCIOが定義されています。
- 行政CIO:
行政機関でIT活用による業務革新を推進する役割。政府CIOや府省CIO、政府機関CIO、自治体CIOなど所属する組織によって呼び方が異なります。
- 企業CIO:
IT活用による企業の競争力強化の要としての役割を担います。情報の統括だけではなく、情報技術の活用によるイノベーションやマーケティングを推進することが役割です。
- 教育CIO:
大学や専門学校等の高等教育機関における教育環境の充実のための役職です。地域の教育機関にも置かれており、地域全体の情報化を推進しています。
CIOの役割
ここからは、CIOの果たすべき主な役割について解説します。
情報化戦略の立案・実行
CIOの役割の一つが、情報化戦略の立案・実行です。
情報化戦略とは、単なるシステムの導入戦略ではありません。
企業の経営理念や全社的な経営戦略に則って、競争優位を確立するためのITツールやシステムの導入と活用の戦略を、経営側の視点から立案・実行していきます。
以前のIT投資は、事務作業効率化や工場内の効率化などの局所的なものが多かったですが、現在では企業内で関わらない部署がないほど多岐にわたります。
たとえば、データ活用による意思決定の効率化やECサイトでの新規販路開拓、ITツールを活用した口コミ促進や顧客との双方向コミュニケーションなどが挙げられます。
ITビジネスの創造・推進
新たなITビジネスの創造・推進も、CIOの重要な役割です。
たとえば、「実店舗のみで営業を行っている企業で、ECショップを新規展開する」「アナログで行っている既存事業で、ITの導入を推進する」などが含まれます。
今ある事業にITを取り入れるだけではなく、ゼロから全く新しいITビジネスを生み出す場合もあります。
ただし、ITビジネスの創造・推進はCIOのみで行えるものではありません。
CIOが中心となってプロジェクトチームを立ち上げて、旗振り役となって新しい事業を創造・推進していく場合が多いでしょう。
IT戦略を実行するための人材育成
CIOの役割には、IT戦略を実行するための人材育成も含まれます。
経済産業省では、2030年には最大で79万人のIT人材が不足すると予測しています。
2022年時点でもすでにIT人材は約35万人不足していると言われており、事態は深刻です。
一方で、企業のIT化や企業経営におけるIT戦略の重要性は増すばかりであり、今後の企業経営においてもITの活用は不可欠です。
将来の企業の継続と発展を考えるとIT人材の育成は急務であり、CIOの重要な役割と言えるでしょう。
CIOに求められるスキル
CIOは経営の視点に立ったITの責任者であることから、高いスキルが求められます。
ここからは、特に重要なCIOのスキルを3つに分けて解説します。
情報セキュリティの理解
一つ目が情報セキュリティに対する理解です。
IT化が進み、さまざまな情報がデータで保存される昨今では、情報セキュリティの管理が重要な課題となります。
事前にトラブルを想定し未然に防ぐことはもちろんですが、サイバー攻撃を受けた場合の対処方法を確立しておくことが重要です。
個人情報の漏えい等が起こると企業にとって非常に大きな打撃となります。
そのため、CIOはセキュリティ関連の法規や個人情報保護法、セキュリティ管理などを理解することが必要です。
ITプロジェクトのマネジメント
二つ目に挙げられるのがITプロジェクトのマネジメント能力です。
CIOはITビジネスの旗振り役となり、プロジェクトを推進していく役割を担っています。
ITプロジェクトは局所的ではなく、全社的な推進が求められる場合が多いため、社内外との交渉や調整、スケジューリングなど幅広いマネジメントが必要です。
マネジメント次第では社内のIT化が思うように進まず、企業全体に影響が出てしまうこともあるでしょう。
そのため、CIOはITプロジェクトのマネジメント能力を身につけ、プロジェクトをスムーズに推進することが求められます。
経営的視点
三つ目に挙げられるのが、経営的な視点です。
繰り返しになりますが、CIOとは「最高情報責任者」を意味します。つまり、企業のIT化を推進する経営層の役職であることが多いです。
昨今では特に、一部の業務改善のような局所的なIT化ではなく、企業全体を見たIT化が求められています。
競合他社に対して優位性を獲得するためにも、全社的なIT化が重要です。
CIOに求められているのは、経営的視点に立って全社的なIT戦略を立案し、推進していく能力です。
CIO(最高情報責任者)についてのまとめ
CIOとは「Chief Information Officer」の略称であり、日本語では「最高情報責任者」を意味します。
経営の視点に立って、企業の情報化戦略の立案、実行やITビジネスの推進、IT人材の育成といった重要な役割を担います。
その役職上、情報セキュリティに対する豊富な知識や、各プロジェクトに対するマネジメント能力などの高いスキルが求められます。
CIOを企業内に新たに配置する場合は、適切な人材を選定するようにしてください。
【書式のテンプレートをお探しなら】