このページはJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にして、対応ブラウザでご覧下さい。

仕事におけるキャリアとは? 意味とキャリア開発の方法まで解説

著者:   bizocean事務局

仕事におけるキャリアとは? 意味とキャリア開発の方法まで解説

ビジネスシーンにおける「キャリア」は、従業員一人一人の働き方・生き方といった意味で使われます。

働き方の多様化や高度な技術の登場により、中長期的なキャリアの計画をする「キャリア開発」の重要性も高まってきています。企業にとって、従業員のキャリア開発に取り組むことは必須だと言えるでしょう。

そこで本記事では、キャリア開発の方法を、言葉の意味や構成要素とともに解説します。


キャリアとは?

厚生労働省の定義によると、キャリアは「時間的持続性ないしは継続性を持った概念」とされています。一般的にキャリアは、仕事や就職、経歴、出世のイメージで使われることの多い言葉ですが、それだけでなく人の生涯を含めた生き方なども含む言葉なのです。

仕事における一時的な結果だけではなく、働くことに関する「継続的な過程」や「生き方」を指していると言っても良いでしょう。そのため、企業がキャリア開発を行う場合には、従業員のやりがいや生きがい、価値観を考慮する必要があります。

参考:厚生労働省 キャリア・コンサルティングQ&A


キャリアとつく言葉

キャリアとつく言葉には、以下のようにさまざまな種類があります。

  • キャリアプラン
  • キャリアデザイン
  • キャリアビジョン
  • キャリアパス
  • キャリアアップ

キャリアへの理解を深めるために、それぞれの意味を見ていきましょう。

キャリアプラン

キャリアプランとは、自分が今後どうなりたいか、どのようなキャリアを積んでいきたいかを具体的に計画していくことです。目標設定のほかに、目標を達成するために必要な資格を選定することもキャリアプランに含まれます。

従業員に具体的なキャリアプランを考えさせておくと、普段の仕事に主体性が持てたり、社内のキャリア面談などで自分の考えを伝えやすくなったりするでしょう。

キャリアデザイン

キャリアデザインは、自分のキャリアを意図的に計画し、構築していくプロセスや考え方のことです。会社や上司の考え方ではなく、従業員自身が主体となって考え、キャリアを構築する意味で使われます。

キャリアデザインを行うことで、従業員が自分自身のキャリアに対する満足感を高められるでしょう。

キャリアビジョン

キャリアビジョンとは、人生や仕事において自分がなりたい将来の姿のことです。今の自分の姿から想像できる未来の像ではなく、自分自身が最終的になりたい理想の姿を指します。

従業員にキャリアビジョンを明確にさせることで、目標達成のためのキャリアプランも立てやすくなるでしょう。

キャリアパス

キャリアパスは、最終的な目標に向かうまでの道筋のことです。たとえば、会社での昇進や異動のルート、職位の変遷を指します。

キャリアパスは基本的に、企業から従業員に対して提示されるものです。企業は、自社のキャリアパスを公開することで、従業員のモチベーションや意識の向上を図れます。

キャリアアップ

キャリアアップとは、今の段階よりも知識や経験、能力を身に付けて、自分の経歴や職歴を高めることです。資格取得や昇進、新しい業務やプロジェクトの参加などが含まれます。

キャリアアップをすることで、職位の向上による昇給や自己実現などにつながります。従業員各自の目標に合った方法を考えさせ、キャリアアップを目指すよう促しましょう。


キャリア開発とは?

キャリア開発とは、企業と従業員がともに中長期的な将来のキャリアを計画することです。

キャリア開発は従業員個人で取り組むものではなく、企業が従業員のキャリア形成を支援することが重要です。

企業が主体となってキャリア開発に取り組むことによって、従業員はスキルや能力が向上し、企業での活躍が期待できるでしょう。企業が長期的に発展していくために「キャリア開発」の視点は重要視されています。

キャリア開発が注目される背景

キャリア開発が注目される背景には、日本人の労働環境の変化やテクノロジーの進化など、いくつもの要因があります。

雇用形態の変化

現代の日本では、終身雇用を見直す企業が出現し、フレックスタイム制などさまざまな雇用形態が導入されるなど、目まぐるしい変化を見せています。

それに伴って、将来のキャリアに不安を持つ人も増えています。
そのため、自分自身でもキャリアを考え、伸ばしていく必要が出てきたのです。そして、キャリアアップのために個人のスキルや能力が重視され、キャリア開発は注目されるようになりました。

テクノロジーの進化

キャリア開発が注目される背景にはもう一つ、テクノロジーの進化が挙げられるでしょう。

現在、AIや最新科学技術が職場内にも次々と導入され、職種の変化も著しいものとなっています。そこで、人が担っていた業務も機械で置き換えることができ、必要とされなくなっていく職業もあります。

この環境でキャリアを形成するには、企業と従業員の継続的なキャリアの再設計・再構築が重要になるでしょう。

従業員のキャリア開発を行う企業にとってのメリット

従業員のキャリア開発を行うことは、企業にとってもメリットがあります。ここでは企業がキャリア開発を行うことによって得られるメリットを3つ紹介します。

優秀な人材の確保

キャリア開発で期待できることは、優秀な人材の採用と確保です。

キャリア開発をしている企業は、スキルアップや自己実現を求める求職者にとって魅力的であり、意欲的な人材の応募につながります。

社内への好影響もあります。この取り組みによって、従業員は会社への期待値を高め、従業員満足度の向上につながります。その結果、定着率にも良い影響を与える可能性があります。

生産性の向上

キャリア開発は、全体の生産性向上にもつながります。従業員のキャリア開発が進むことによって、主体的に動く従業員が増え、企業が指示を出さずとも自ら動く人材が増えるためです。

生産性が向上することで、従業員への負荷も下がりQOL改善にも期待できます。

従業員のモチベーション向上

従業員のモチベーションが向上することもメリットの一つです。キャリア開発を行うことで、従業員が自分の理想に近い形で働けるようになります。それによって、従業員自身の主体性は高まり、モチベーション向上につながるでしょう。


キャリア開発に知っておくべきキャリアの構成要素

キャリアはさまざまな要素で構成されます。キャリア開発に取り組む際に、これらの要素を知っておきましょう。

  • 知識・技能
  • 行動・思考特性
  • 価値観・マインド
  • 健康
  • 外部環境

これらの構成要素について、一つずつ解説していきます。

知識・技能

まずは知識や技能です。ここで言う知識や技能は、特定の業務に向けた専門的な能力を指します。

従業員の知識や技能を向上し続ける環境を企業が与えることで、従業員の競争力を維持・向上させられるでしょう。

行動・思考特性

行動・思考特性とは、考え方の癖や行動に至るまでの思考の流れを指します。

従業員が自分自身の行動・思考特性を知ることで、自分の得意とする能力にあった役割を検討することができます。従業員自身の行動・思考特性を知るための手助けを企業が行うことが、キャリア開発では重要です。

価値観・マインド

価値観・マインドは、キャリアや仕事に対する動機や価値観のことを指します。「理想の自分はどのような人なのか」を明確にするために、必要な構成要素です。

企業が、従業員の価値観やマインドを尊重し、それぞれに合った役割を設定していくことで、従業員に合ったキャリア開発を進めることができます。

健康

健康は仕事をするうえで、外せないとても重要な構成要素の1つです。心身の健康がなければ、理想的なキャリア開発を進めることはできません。

企業側は、福利厚生制度を充実させたり、定時に帰れるような環境を整えたりすると良いでしょう。趣味などで私生活も充実させることで、心身ともに健康を充実させることも重要です。

外部環境

外部環境も構成要素として忘れてはいけません。キャリア形成には雇用状況や景気状況なども大きく関わるため、従業員だけの努力ではキャリア開発を進めることは難しいものです。

従業員がキャリアプランを考える際には、現在の経営状況なども含め、安定した将来を目指すために外部環境も重視します。


キャリア開発の方法

企業が従業員のキャリア開発を成功させるためには、あらゆる方法でキャリア開発に取り組む必要があります。ここからはキャリア開発の方法を4つ紹介します。

キャリア研修

従業員のキャリア開発を支援するために、企業がキャリア研修などのキャリアに関する教育プログラムを提供することが重要です。
企業がキャリア研修を行うことによって、従業員のキャリアビジョンはより明確になり、主体性を持って仕事に取り組むことに期待が持てます。

特に、管理職を目指す従業員に向けて「管理職研修」を設けることも、従業員のキャリア開発には必要でしょう。

キャリア面談

キャリア面談とは、従業員とのキャリア形成や開発をするために設けられている面談のことです。従業員それぞれの特性ややりがい、キャリアビジョンなどを話してもらうことで、より個人に適したキャリア開発を進められるでしょう。

また、キャリア面談を社外のキャリアコンサルタントに頼むことも有効です。上司ではなく社外のコンサルタントが担当することで、従業員は自身のキャリアについて相談しやすくなります。

ロードマップの作成

企業が従業員向けのキャリアパスやロードマップを作成しておくことも、キャリア開発の方法の一つです。短期的なキャリアビジョンの設定から、数年単位の長期的な計画までをサポートできると良いでしょう。

なるべく多くの選択肢を用意しておくと、従業員はより自分に合ったキャリアパスやロードマップを選択することができます。そうすることで従業員は、より前向きに仕事に取り組むことができるため、モチベーションの維持にもつながるでしょう。

人事異動

キャリア開発のために、キャリアを考慮した人事異動も有効です。

ここで言う人事異動は、ただ単に部署の異動を行うものではありません。それぞれのキャリアビジョンに合わせた人事異動を行うことで、従業員は理想の自分を目指して仕事に取り組むことができるでしょう。

また、ジョブローテーションを行うことで、他部署や社内のほかの業務への理解が深まり、従業員のキャリアの幅が広がるといった効果もあります。


まとめ

「キャリア」は働くことに関する「継続的な過程」や「生き方」を指す言葉です。さまざまな技術や働き方が登場する今日、優秀な人材の確保や生産性向上のためには企業による従業員のキャリア開発が必須だと言えます。

従業員のキャリア開発を行う際は、まずそれぞれの従業員が自身のキャリアに対してどういった展望を持っているのかを確認すると良いでしょう。そのうえで、キャリア開発の方法は何を採用するか考えていくと、効率良くキャリア開発ができるはずです。


この記事に関連する最新記事

おすすめ書式テンプレート

書式テンプレートをもっと見る

著者プロフィール

author_item{name}

bizocean事務局

bizocean(ビズオーシャン)は、トライベック株式会社が運営する「仕事の面倒を失くして、新しいビジネススタイルを提案する」をモットーとしたビジネス情報サイトです。

この著者の他の記事(全て見る

bizoceanジャーナルトップページ