このページはJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にして、対応ブラウザでご覧下さい。

eラーニングシステムとは? おすすめのシステムを厳選比較!

eラーニングシステムとは? おすすめのシステムを厳選比較!

eラーニングとは、インターネットを介し、スマートフォンやタブレット、パソコンなどのデジタルデバイスを使って学べる学習形態のことです。このeラーニングの学習状況を管理するためのシステムを「eラーニングシステム」といいます。

eラーニングは、小学校や中学校といった教育機関で導入が進んでいますが、昨今は、人材育成の手法として、企業での導入も増えています。特に近年ではリモートワークの推進やリスキリングへの対応の一環としても注目されているため、まだeラーニングを実施していない場合は前向きに検討する価値はあるでしょう。

この記事では人材育成に悩む企業に向けて、eラーニングのメリットやシステムの特徴などを紹介します。


この記事の著者

eラーニングシステムの詳細がわかる!

\ 人気資料を無料で一括配布中 /

一括で資料をダウンロードする

人材育成に関するよくある悩み

人材育成に関する悩みとして、下記のようなものが挙げられます。

  • 従業員が忙しく、人材育成の時間を確保できない
  • 育成のノウハウや指導力が不足している
  • 教える側・教わる側の双方の人材育成に対する意識が低い

eラーニングシステムを導入することで、これらの悩みが解消できるかもしれません。

eラーニングシステムの詳細が分かる!
\ 人気資料を無料で一括配布中 /


eラーニングシステムがもたらす3つのメリット

eラーニングシステムを導入することで、以下のようなメリットを享受しやすくなります。

1.研修に掛かる手間やコストの削減

eラーニングシステムによって、人材育成のために行う研修の手間や費用を大幅に削減できるでしょう。

自社で研修を行う場合、研修会場や講師の手配、資料の用意などさまざまな手間とコストがかかります。一方で、eラーニングシステムに必要なものは、インターネット環境とeラーニングに使用するデバイスのみです。

初期費用やランニングコストはかかりますが、時間や場所を問わず学習できるため、会場を借りる費用や、従業員のスケジュールを調整する手間なども省けます。

2.育成の品質が安定する

通常の研修の場合、同じ研修内容であっても、担当者や講師によって質にばらつきが出ることも珍しくありません。

eラーニングシステムであれば、同じ教材を用いて学習するため、研修の質を均一にしやすくなります。教材の内容のアップデートも手軽にでき、最新の情報に合わせた教育もしやすいでしょう。

3.進捗状況や理解度などを可視化できる

eラーニングシステムには、学習の進捗状況を把握できる仕組みが整っています。なかには受講者の理解度を測るための評価や分析機能が充実したものもあります。

手入力のデータベースや紙での管理などが不要になるうえ、人事評価にも活かしやすくなるでしょう。


eラーニングシステムの選び方

eラーニングシステムは、多くの企業から展開されています。前述のようなメリットを享受するためには、自社に合ったものを選ぶことが重要です。

まずは、eラーニングシステムの導入によって実現したいこと、あるいはeラーニングシステムで重視したいことを洗い出してみてください。そのうえで、以下の点を軸に比較検討しましょう。

  • 「プラットフォーム型」と「パッケージ型」のどちらが良いか
  • コミュニケーションの機能が充実しているか
  • 学習の進捗状況を適切に管理できる機能が備わっているか

eラーニングシステムには、「プラットフォーム型」と「パッケージ型(コンテンツ搭載型)」があります。それぞれの特徴は、以下のとおりです。

種類

プラットフォーム型

パッケージ型(コンテンツ搭載型)

使用する教材

自社で用意する

テーマ別の教材がシステム内に用意されている

導入・運用にかかるコスト

  • 初期費用がかかることがほとんど
  • 利用する従業員の数に応じた月額利用料を支払うものが多い
  • コンテンツの購入費用が中心で、初期費用は不要なケースが多い
  • 月額制・定額制のものもある

自由度

高い(自社で作成した教材を他社に展開できる「OEM機能」を搭載したものもある)

低い

運用の負担

大きい

小さい

向いているシーン・企業

  • 自社独自のコンテンツで学ばせたい場合
  • OEM機能を利用して社外向けの研修ツールを展開したい場合

従業員に一般的なスキルを身に着けさせたい場合(新入社員研修やハラスメント防止研修など)

また、eラーニング導入後の悩みとして、受講する従業員のモチベーション低下や、学習状況の見えづらさなどがあります。対面で研修を行わない分、コミュニケーションの機会が減りやすくなるのが主な原因です。

そのため、コミュニケーションの機能が充実しているか、進捗状況をわかりやすく管理できるか、といった点にも着目して自社に合ったシステムを選ぶことが大切です。

eラーニングシステムの詳細が分かる!
\ 人気資料を無料で一括配布中 /


eラーニングシステム2社を徹底比較!

この章では、おすすめのeラーニングシステムを2社紹介します。

今回紹介するのはどちらも「プラットフォーム型」です。自社独自のコンテンツを使ってeラーニングシステムを構築したい場合は、ぜひこちらをご参考ください。

サービス名
初期費用
月額費用
従量課金
無料トライアル有無
特徴

ひかりクラウド スマートスタディ -東日本電信電話株式会社

ひかりクラウド スマートスタディ
  • 月額198円から手軽に利用ができ、研修コストを抑えて学べる
  • 自社独自のノウハウ・ナレッジで、オリジナルeラーニングを簡単作成
  • 社外向けの研修やオンラインスクール開設に役立つ
ひかりクラウド スマートスタディの資料をダウンロードする

LearnO(ラーノ) - Mogic株式会社

LearnO
  • 導入企業 3,800社以上・利用ユーザー数 月間60万人以上という豊富な実績
  • 年4回以上のバージョンアップに加え、月2回以上のシステム改善でお客様の声を頻繁に反映
  • OEMなどの自社サービス展開方法のお悩み解決から、導入後のフォローまで徹底的にサポート
LearnOの資料をダウンロードする

eラーニングシステムの導入におけるよくある不安

eラーニングシステムを導入する際に、多くの企業が次のような懸念を抱えることがあります。

  • 従業員のモチベーションのコントロールが難しそう
  • 従業員間のコミュニケーションが希薄になりそう
  • 自社独自のノウハウを伝達しづらそう

しかし、こうした点は自社に合ったeラーニングシステムを導入し、適切に運用できれば問題ないことがほとんどです。まずは気になるシステムに目星を付け、機能を比較するところから始めましょう。


まとめ

eラーニングシステムを導入することで、従業員の研修にかかる時間や手間を省けるほか、講師の違いによる教育の質のばらつきを防げる、研修の進捗を把握しやすくなるなど、多数のメリットを享受できます。まだ導入していない場合は、前向きに検討してみてはいかがでしょうか。

ただし、一言でeラーニングシステムといってもさまざまなタイプ・機能のものが登場しています。導入の意義を感じるためには、自社に合ったシステムを見つけ出すことが重要です。システム導入前に、まずは各サービスの特徴を比較してみましょう。

以下より、本記事で取り上げたeラーニングシステムの資料が無料でダウンロードが可能です。ぜひ導入検討の参考資料としてお役立てください。


eラーニングシステムの詳細がわかる!

\ 人気資料を無料で一括配布中 /

一括で資料をダウンロードする

この記事に関連する最新記事

おすすめ書式テンプレート

書式テンプレートをもっと見る

著者プロフィール

author_item{name}

bizocean事務局

bizocean(ビズオーシャン)は、トライベック株式会社が運営する「仕事の面倒を失くして、新しいビジネススタイルを提案する」をモットーとしたビジネス情報サイトです。

この著者の他の記事(全て見る

テーマ/キーワードから記事を探す

カテゴリ別テーマ一覧へ

フリーワードで探す

bizoceanジャーナルトップページ