スマホ対応の無料グループウェア12選! メリットや選ぶポイントを解説

グループウェアの無料版にはスマホ対応しているものがあり、コストをかけずに情報アクセスやコミュニケーション効率UPを図れます。特に中小企業やスタートアップ企業にとって有益なツールです。
本記事では、スマホ対応の無料グループウェアのメリットや選び方のポイント、おすすめのツールを詳しく解説します。外出やリモート体制での仕事が多い企業は特に参考にしてください。
スマホ対応無料グループウェアのメリット
スマホ対応の無料グループウェアの導入は、企業にとって様々なメリットがあります。
具体的なメリットは、以下のように、場所や時間を問わず効率的に業務を遂行する環境が整うことです。
- 外出先で情報確認できる
- スマホでタスク管理できる
- リモートワーク時のコミュニケーションが円滑になる
ここではメリットの具体的な内容について詳しく見ていきましょう。
外出先で情報確認できる
スマホ対応グループウェアは、営業先や移動中でもリアルタイムで情報共有が可能です。急な予定変更や重要な連絡事項を即座に確認でき、顧客対応や意思決定のスピードアップにつながります。
たとえば、外出中に会議の時間や場所が変更になった場合でも、すぐに確認して対応できるのです。
スマホでタスク管理できる
スマホ対応グループウェアを使用すれば、スマホひとつで簡単にタスクの進捗確認や更新ができます。移動時間や待ち時間を利用してタスクの確認や更新ができ、業務の効率化や時間の有効活用が可能です。
移動中でもその日の予定を確認したり、次のタスクの準備を進めたりすることができます。
【関連記事はこちら】
スケジュール管理におすすめのグループウェア11選! 活用のメリットや選び方を紹介リモートワーク時のコミュニケーションが円滑になる
在宅勤務でもチームとのコミュニケーションを円滑に保つためのツールとしても活用できます。チャット機能やビデオ会議機能を活用し、オフィスにいるときと変わらないコミュニケーションを実現できるのです。
テキストベースの質問や相談、オンライン会議も可能となり、対面でなくともコンスタントかつ精度の高いコミュニケーションを取ることができます。
スマホ対応の無料グループウェアを選ぶポイント
スマホ対応の無料グループウェアを選ぶ際には、以下のようにいくつかのポイントがあります。
- モバイル専用機能の内容は十分か
- スマホアプリが使いやすいか
- オフライン機能の有無
- モバイルデータセキュリティに対応しているか
ここではそれぞれのポイントについて詳しく解説していきます。
モバイル専用機能の内容は十分か
モバイル専用機能は、プッシュ通知やオフライン対応など、スマホ特有の機能の有無を確認することが重要です。
特にプッシュ通知機能があると重要な情報をリアルタイムで受け取れ、オフライン対応で通信環境が不安定な場所でも利用できます。
スマホアプリが使いやすいか
スマホアプリの選択では、直感的な操作性と見やすいUI設計が重要な判断基準となります。小さな画面でも情報が見やすく、タップやスワイプなどの操作がスムーズにできるかどうかを確認しましょう。
使いやすさは個人の好みにも左右されるため、可能であれば実際に試用期間を設けてチームメンバーの意見も聞いてみることをおすすめします。
オフライン機能の有無
オフライン機能は、インターネット接続がない環境でも一部機能が使えるかどうかをチェックする必要があります。
オフラインでのデータ閲覧や編集が可能かどうか、再接続時のデータ同期がスムーズに行えるかを確認しましょう。
モバイルデータセキュリティに対応しているか
モバイルデータセキュリティは、データの暗号化やリモートワイプ機能など、スマホ特有のセキュリティ対策を確認することが重要です。
端末紛失時のデータ保護や、公共Wi-Fi利用時の通信セキュリティなど、モバイル特有のリスクに対応できているかを確認しましょう。
スマホ対応の無料グループウェア12選
スマホ対応で便利に使える無料のグループウェアを、厳選してご紹介します。機能や柔軟性など、それぞれサービスを比較して自社にぴったりのツールを見つけてください。
Google Workspace
項目 |
内容 |
無料プランor無料トライアル |
〇(14日間) |
有料プランの費用 |
Business Starter:816円 ※ユーザー1人あたりの月額 |
無料トライアルの機能 |
要問い合わせ |
無料トライアルでの機能制限 |
一部のサービスおよび機能は使用不可 |
Google Workspaceはスマホにも対応しており、どこからでも効率的に仕事が進められます。無料試用を通じてGmailやGoogleドライブ、カレンダーなどを使ったチームコラボレーションを体験でき、場所に縛られない業務環境を構築可能。
特にスマホからのアクセスで、出先でも簡単に情報共有やファイル管理ができ、ビジネスの生産性向上に役立ちます。
Microsoft 365
項目 |
内容 |
無料プランor無料トライアル |
〇(1カ月) |
有料プランの費用 |
※すべて税抜 |
無料トライアルの機能 |
など |
無料トライアルでの機能制限 |
なし |
Microsoft 365は、無料でスマホ対応しており、外出先でも効率的に仕事を進められます。Officeアプリやメール、カレンダーがすべてスマホから利用可能で、リアルタイムでの共同編集ができるため、チームの連携もスムーズです。
また、データ保護機能が充実しているため、安全な環境でのビジネスが可能です。
サイボウズ Office
項目 |
内容 |
無料プランor無料トライアル |
〇(30日間) |
有料プランの費用 |
スタンダードコース:600円/人 ※すべて税抜 |
無料トライアルの機能 |
など |
無料トライアルでの機能制限 |
なし |
サイボウズ Officeは、スマホ対応のグループウェアで、外出先からでもスケジュール管理やワークフローの確認、ファイル共有などが簡単に行えます。
多機能でチームの業務効率を向上させ、クラウドでのデータ管理も可能。シンプルな操作性で、誰でも簡単に導入でき、コストパフォーマンスも高い点が魅力です。
desknet's NEO
項目 |
内容 |
無料プランor無料トライアル |
〇 (クラウド版:30日間 |
有料プランの費用 |
※すべて税抜 |
無料トライアルの機能 |
など |
無料トライアルでの機能制限 |
なし |
desknet's NEOは、業務効率化を支援する多機能グループウェアで、無料トライアルを提供しており、導入前に機能を確認することができます。
スマートフォンにも対応しており、外出先でも業務を円滑に進められるよう、アプリを簡単に作成・運用できる機能が魅力です。
さらに、勤怠管理やワークフローのデジタル化も可能で、ペーパーレス化を促進する強力なツールとなります。
Lark
項目 |
内容 |
無料プランor無料トライアル |
〇 無料トライアルは要問合せ |
有料プランの費用 |
プロ:1,420円/1ユーザー |
無料プランの機能 |
など |
無料プランでの機能制限 |
|
Larkは、コミュニケーションとコラボレーションを簡素化するために設計された統合型の業務支援ツールです。スマートフォンに対応したアプリを提供しており、外出先でもチームとの連携がスムーズに行えます。
チャットやビデオ通話、タスク管理など、モバイル環境でもデスクトップ版と同じように業務をこなすことができ、利便性が向上します。
クロジカスケジュール管理
項目 |
内容 |
無料プランor無料トライアル |
〇(14日間) 無料プラン・無料トライアル両方あり |
有料プランの費用 |
ベーシック:600円/1ユーザー ※すべて税抜 |
無料プラン・無料トライアルの機能 |
要問い合わせ |
無料プラン・無料トライアルでの機能制限 |
無料プラン
|
クロジカスケジュール管理は、シンプルで直感的なスケジュール管理ツールで、スマホ対応により外出先からも簡単に予定の確認や調整ができます。チーム全員の予定を一目で把握でき、会議室の空き状況やアラート機能も活用可能です。
さらに、2ステップで日程調整ができるため、迅速な業務遂行をサポートします。
NI Collabo 360
項目 |
内容 |
無料プランor無料トライアル |
〇(30日間) |
有料プランの費用 |
※すべて税抜 |
無料トライアルの機能 |
要問い合わせ |
無料トライアルでの機能制限 |
要問い合わせ |
NI Collabo 360は、スマートフォンにも対応しており、外出先でも簡単に業務管理ができます。勤怠管理やワークフロー機能をシンプルに活用でき、クラウドでのデータ共有が可能です。
低価格で高機能なグループウェアとして、どこからでも効率的に業務を進めることができる点が強みです。
mitoco
項目 |
内容 |
無料プランor無料トライアル |
〇(30日間) |
有料プランの費用 |
800円~/ユーザー(税抜) |
無料トライアルの機能 |
|
無料トライアルでの機能制限 |
なし |
mitocoは、ERP機能を備えたクラウド型グループウェアで、勤怠管理や経理業務などを一元管理できます。特にスマートフォン対応で、外出先からでも業務の進捗やデータ確認が簡単にでき、場所を問わず利用可能です。
直感的な操作性と、リアルタイムでのデータ更新により、業務効率を大幅に向上させることができます。
J-MOTTO
項目 |
内容 |
無料プランor無料トライアル |
〇(最大3カ月) ※はじめは申込み月の翌月末まで 無料で、無料期間2カ月目までに支払い方法を決めると最大3カ月無料 |
有料プランの費用 |
※すべて税抜 |
無料トライアルの機能 |
など |
無料トライアルでの機能制限 |
なし |
J-MOTTOは、低価格で提供されるグループウェアで、スケジュール管理、ドキュメント共有、ワークフロー自動化などの機能が豊富に揃っています。
1ユーザーあたり月額165円(税込)から利用でき、特に中小企業の業務効率化に役立ちます。また、24時間サポートと無料トライアルが提供されており、導入が簡単で、手軽に始められる点が大きな魅力です。
LINE WORKS
項目 |
内容 |
無料プランor無料トライアル |
〇(30日間) 無料プラン・無料トライアル両方あり |
有料プランの費用 |
スタンダード:540円/1ユーザー ※すべて税抜 |
無料プラン・無料トライアルの機能 |
など |
無料プラン・無料トライアルでの機能制限 |
|
LINE WORKSは、業務の効率化を支援する企業向けツールで、特にスマホ対応に強みがあります。LINEアプリと連携し、社員間の迅速なコミュニケーションが可能で、スマホを使って簡単にメッセージやファイルの共有が可能です。
また、勤怠管理機能を搭載し、スマホから簡単に出退勤の打刻ができ、勤怠漏れを防ぐアラート機能も提供しています。
Shachihata Cloud
項目 |
内容 |
無料プランor無料トライアル |
〇(15日間) |
有料プランの費用 |
コミュニケーション満足セット:220円 ※すべて税込 |
無料トライアルの機能 |
など |
無料トライアルでの機能制限 |
なし |
Shachihata Cloudは、電子印鑑やワークフロー、契約管理機能を提供するクラウドサービスで、企業の業務を効率化します。
特に、スマートフォンにも対応しており、外出先からでもタイムカードの打刻やワークフローの承認が可能です。これにより、いつでもどこでも業務が進行でき、柔軟な働き方をサポートします。
また、セキュリティ対策が強化されており、安心して利用できる点も大きな魅力です。
Qast
項目 |
内容 |
無料プランor無料トライアル |
無料デモあり(10名以下で無料で利用可能なフリープラン) |
有料プランの費用 |
要問い合わせ |
無料プランの機能 |
要問い合わせ |
無料プランでの機能制限 |
要問い合わせ |
Qastは、ナレッジマネジメントを効率的に推進するための強力なツールを提供するクラウドサービスです。ユーザーは、簡単にナレッジを検索・共有でき、シンプルで直感的な画面設計により、ITリテラシーを問わず、誰でも利用できます。
さらに、アクティブ率や投稿内容を分析できるダッシュボード機能を搭載しており、組織全体のナレッジ活用状況を定量的に把握できます。
勤怠管理との連携により、チームの業務効率化にも寄与し、全社での知識共有が促進されます。
【関連記事はこちら】
グループウェア完全比較11選! 選ぶ際のポイントや注意点を解説スマホ対応の無料グループウェアで場所を選ばない業務効率化を実現しよう
スマホ対応の無料グループウェアを活用することで、いつでもどこでも効率的に業務を遂行できる環境を整えることができます。
各ツールの特徴や制限を理解し、自社の業務スタイルに合ったグループウェアを選択しましょう。無料版でも十分な機能を備えたツールを選ぶことで、初期投資を抑えつつ業務効率化を図ることができます。
ただし将来的な拡張性を考慮し、有料版への移行がスムーズなツールを選択することも大切です。
従業員の生産性向上や業務効率化、コミュニケーションの活性化のために、スマホ対応の無料版グループウェアを導入してみてください。