このページはJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にして、対応ブラウザでご覧下さい。

ビジネス文書の書き方 第8回 依頼状・お礼状・通知状

著者:   bizocean編集部

ビジネス文書の書き方 第8回 依頼状・お礼状・通知状

この連載では、ビジネス文書の適切な書き方をお伝えします。

ビジネス文書には、一定の書式があります。第7回(通知状・送付状・案内状・招待状)に続き、依頼状・お礼状・通知状10種の文例を見てみましょう。


【面会依頼状】

商談などで先方をお訪ねする場合、あらかじめ電話やメールで約束した上で依頼状を送ると間違いがありません。

businessskill-column08_01.png

打ち合わせ依頼の挨拶文(横書き)

文例を掲載しています。以下も同様です。ご活用ください。


【講演依頼状】

専門家などに講演や執筆を依頼する場合は、事前に電話で打診し、了承を得た上で依頼する必要があります。先方が内容を正確に把握できるよう、要旨を簡潔・明瞭に記載することが重要です。講演や締切の直前には、重ねて電話やメールで確認するようにしましょう。

businessskill-column08_02.png

講演依頼の挨拶文(横書き)


【執筆依頼状】

筆者が交代で連載するコーナーの場合、当該ページのバックナンバーを添付すると、よりイメージしてもらいやすくなります。

businessskill-column08_03.png

執筆依頼の挨拶文(横書き)


【面会お礼状】

依頼した面会・講演・執筆などが予定通り完了した後は、改めてお礼状を出したいものです。お礼状の定型文として、

まずは略儀ながら書中をもって、ご挨拶かたがた御礼申し上げます。

と末尾に記すのが一般的です。

面会時に受けた質問への回答など持ち帰りの案件があれば、進捗状況を付記しましょう。

businessskill-column08_04.png

打ち合わせのお礼状(横書き)


【講演お礼状】

聴講した感想や来場者アンケートに寄せられた声などを、講演者にフィードバックすると喜ばれるでしょう。

businessskill-column08_05.png

講演登壇のお礼状(横書き)


businessskill-column08_06.png

講演登壇のお礼状(縦書き)


【執筆お礼状】

掲載誌が発行されたら、すぐに郵送しましょう。あわせて読後の感想などを執筆者に伝えると喜ばれるでしょう。

businessskill-column08_07.png

原稿執筆のお礼状(横書き)


【行事招待のお礼状】

行事への招待などを受けた場合も、時間を置かずにお礼状を出したいものです。

businessskill-column08_08.png

行事招待のお礼状(横書き)


businessskill-column08_09.png

行事招待のお礼状(縦書き)


【商談斡旋のお礼状】

商談などで人を紹介してもらった場合、仲介してくれた方に経過を報告し、お礼を伝えることを忘れずにいたいですね。

businessskill-column08_10.png

商談斡旋のお礼状(横書き)


businessskill-column08_11.png

商談斡旋のお礼状(縦書き)


個人として送る挨拶状

友人知人に送る私的なはがきとして、転勤と定年退職の挨拶状を見てみましょう。転居を伴う場合は新居の通知を兼ねるため、年賀状シーズンの前に先方に届くようにしましょう。

【転勤の通知状】

businessskill-column08_12.png

転勤の挨拶文(縦書き)


【定年退職の通知状】

businessskill-column08_13.png

定年退職の挨拶文(縦書き)


次回は、お歳暮のマナーを紹介します。

この記事に関連する最新記事

おすすめ書式テンプレート

書式テンプレートをもっと見る

著者プロフィール

author_item{name}

bizocean編集部

この著者の他の記事(全て見る

bizoceanジャーナルトップページ