このページはJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にして、対応ブラウザでご覧下さい。

ビジネスでのペンディングの意味は? 使い方も解説

著者:   bizocean事務局

ビジネスでのペンディングの意味は? 使い方も解説

ビジネスシーンで「ペンディング」「ペンド」という言葉を聞いたことがある人は多いのではないでしょうか。この言葉はよく使われるビジネス英語で、保留や先送りなどの意味があります。

ビジネス英語はあいまいに理解すると、適切に使えず混乱を招く恐れがあります。

そこで、この記事ではペンディングの意味や正しい使い方、例文や注意点を詳しく紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。


ビジネスでのペンディングの意味とは?

「ペンディング」には「未解決状態にする・保留にする・先送りにする」などの意味があります。

ビジネスにおいても同様で「保留にする・先送りにする」といった意味で使用するケースがほとんどです。省略形として「ペンド」と表現される場合もありますが、意味は同じです。

例えば「〇〇の件だが、一度ペンディングして」など上司に言われた場合、「保留にしておいて」という意味で受け取りましょう。


ペンディングと似た用語

ペンディングと似た意味を持つ用語に「キャンセル」「リスケ」などがあります。
それぞれペンディングとは意味が違うため、詳しい違いを解説します。

キャンセル

キャンセルはペンディングと混同しやすい言葉の1つです。

キャンセルは「中止にする」という意味があり、ペンディングは「保留や先送り」という意味があるので、明確な違いがあります。

例えば「明日の会議は急遽ペンディングします」と言われたときは、中止ではなく先送りになったと理解しましょう。

リスケ(リスケジュール)

ビジネスシーンで頻繁に使われる言葉に「リスケ」という単語があります。

リスケはリスケジュールの略で、予定を組み直すという意味があります。

リスケは日付の変更やスケジュールの組み直しで使われることが多い言葉です。ペンディングとは違った意味を持つので注意しておきましょう。


【例文】ペンディングの使い方

ここでは、ペンディングの使い方をシーン別に例文で紹介します。正しく使えるよう理解を深めましょう。

社内会議

社内会議では、それぞれの案件についての進捗具合や問題点について話し合う際、ペンディングという単語が用いられやすいので、使い方を覚えておきましょう。
主な例文は以下のとおりです。

「〇〇会社の案件ですが、プロジェクトの進捗が遅れているためペンディングすることになると思われます」

「取引先の〇〇様より、一度検討させてほしいと話しがあり、返答がもらえるまでペンディング状態です」

社外との打ち合わせ

社外との打ち合わせは社内会議とやや似ていますが、より具体的に相手先に物事を伝えるようにする必要があります。

社外との打ち合わせでペンディングを使う例文は、以下のとおりです。

「ペンディング中であった〇〇の件ですが、その後の進捗をお聞かせいただいてもよろしいでしょうか」

「この件については、一度ペンディングさせてもらってもいいでしょうか。社内で再度話し合い、本日中に連絡します」

電話での応対

電話での応対は、目で見えないため、丁寧かつ簡潔に取引先や相手先に要件を伝える必要があります。
電話での対応の例文は以下のとおりです。

「〇〇物産でしょうか。以前お伝えしていたA案ですが、建設の遅れがありペンディングになることが決定しましたので、ご連絡しました」

「先日ペンディングしていたA案ですが、進捗はいかがでしょうか。費用の関係上早期にお返事を頂きたいと思い、連絡しました」

同僚との会話

同僚との会話では、比較的カジュアルにペンディングを使用することができます。
主な例文は以下のとおりです。

「この前のA案、上司からOKがでなくてペンディングになったよ」
「順調だった〇〇の件、急遽コスト削減でペンディングになるかもしれない」


「ペンディング」を使用する際の注意点

ここでは、ペンディングを使用する際の注意点を3つ紹介します。

使いすぎに注意する

ペンディングには「保留にする・先送りにする」といった意味があるため、ビジネスシーンでの多用は控えましょう。物事を順序よく進めながら、あまりペンディングすることのないようにしたいものです。

適切なタイミングで使うのは問題ありませんが、できるだけ使用しない意識を持ちましょう。

意味をきちんと把握する

ペンディングを使用する際は、意味をきちんと把握してから使いましょう。

ペンディングを含むビジネス用語には「キャンセル」や「リスケ」などさまざまな種類があります。

似た意味を持つ用語が多いため、使い分けには注意が必要です。適切に使わないと業務に支障が出る恐れもあります。

シーン・相手に気を付ける

ペンディングを使うときはシーンや相手に気を付けましょう。相手が上司なのか取引先なのか、どこで会話をしているかなど、シーンや相手が重要です。

カジュアルな使い方でいいのか、丁寧に使った方がいいのかなど、その場に応じて臨機応変に対応する必要があります。

上司や取引先などに対して使うときは、できるだけ丁寧に使用しましょう。


正しい使い方で、ペンディングを使用しよう

ペンディングは「保留にする・先送りにする」などの意味を持つ用語です。ビジネスシーンでも使用されることが多いですが、キャンセルやリスケとは意味が違うので混同しないように注意しましょう。

意味やタイミングを間違えると、本来の意味が伝わらないため意味を理解してから使用することが大切です。

シーンや相手によって使い方を変える必要があるため、例文を参考にして適切な使い方を把握しましょう。


この記事に関連する最新記事

おすすめ書式テンプレート

書式テンプレートをもっと見る

著者プロフィール

author_item{name}

bizocean事務局

bizocean(ビズオーシャン)とは、トライベック株式会社が運営する「仕事の面倒を失くして、新しいビジネススタイルを提案する」をモットーとしたビジネス情報サイト。主なサービスに「bizocean(ビズオーシャン)」、「書式ガイド」、「incore」などがある。

この著者の他の記事(全て見る

bizoceanジャーナルトップページ