このページはJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にして、対応ブラウザでご覧下さい。

季節の挨拶(1月~12月)の一覧と書き方

「季節の挨拶」とは「時候の挨拶」ともいい、正式な手紙やビジネス文書などで頭語の後に続く季節や寒暖を表した言葉のことで、季節や月によって決まった定型句があります。

ここでは、代表的な文例や使い方をご紹介します。改まった手紙や、ビジネスシーンでの挨拶にご活用ください。


季節の挨拶の書式テンプレート

季節の挨拶(時候の挨拶)とは

季節の挨拶とは、正式な手紙やビジネス文書を書く時に「拝啓」などの頭語(とうご)の後に行を変えて書き添えるものです。いわば、書面の始まりを伝える「前ふり」と考えてもいいものですが、季節だけでなく月や二十四節気の巡りなどによって選ぶべき文章がほぼ決まっており、日本ではビジネス、プライベートにかかわらず、丁寧で上質な手紙をしたためる時には欠かせない要素になっています。

ちなみに、国語学者の中には英文のビジネスレターのように要件さえ伝わればいいという考え方ではなく、人と人とのつながりを重視する姿勢が現れた様式だと評価する方も多いようです。

季節の挨拶の書式テンプレート

ビジネスで使いやすい時候挨拶の文例

取引先に送るお礼状などの文頭に適切な季節の挨拶を書き添えると、丁寧な上に敬意を表すことにもつながります。しかし逆に、間違った表現をしてしまうと、書き手の知性を疑われるばかりでなく、おざなりな態度と取られかねません。そんな事態を引き起こさないためにも、季節の挨拶を抑えておきたいもの。ビジネスシーンを中心に代表的なセンテンスを、1月から12月まで月別にご紹介しておきます。月や状況に合わせて活用してください。

1月 (初旬)新春の候、ますますご繁栄のこととお喜びいたします。
(中旬)寒中お見舞い申し上げます。
(下旬)大寒の候、皆様におかれましては…
2月 (初旬)日脚伸ぶ立春の候、貴社ますますご活躍のこととお喜びいたします。
(中旬)梅花の候、貴社におかれましては、ますますご隆盛(ご健勝)のことと…
(下旬)寒い中にも春が近づいているのを肌で実感する季節となりました。
3月 (上旬)梅の香りが爽やかに漂う春暖の候。
(中旬)三寒四温を実感できる季節となりました。
(下旬)桃の香りも心地よい春分の候。
4月 (上旬)桜花爛漫。春の到来を実感できる季節となりました。
(中旬)のどかな春の光の中、新年度がスタートいたしました。
(下旬)春風の中に初夏の香りを感じる季節がやってまいりました。
5月 (上旬)八十八夜の言葉のとおり、本格的に暖かくなってまいりました。
(中旬)新緑が目に鮮やかに映える季節がやってまいりました。
(下旬)爽やかな若葉の香りが伸びやかな気持ちにしてくれる季節になりました。
6月 (上旬)梅雨入りがすぐそこまできているのを感じるようになりました。
(中旬)しとしとと降り続く雨の中であじさいが風情を漂わせる季節です。
(下旬)本年も、はや半年が過ぎようとする頃…、
7月 (上旬)小暑を過ぎ、夏本番を迎えようとする頃となりました。
(中旬)晴天が続き、冷たい飲み物が心地よい季節となりました。
(下旬)夕方の打ち水がありがたく感じるようになり
8月 (上旬)各地で花火大会が開催される頃となりました。
(中旬)こよみの上では立秋を過ぎましたが、暑さは衰えをしらないようです。
(下旬)残暑の頃、夜風が心持ち涼しく感じることも多くなりました。
9月 (上旬)二百十日を間近にし、台風情報に気を配る季節となりました。
(中旬)あれだけ居座っていた残暑も和らぎ、しのぎ良い日が多くなりました。
(下旬)秋の味覚に舌鼓を打ちながら、暑さで疲れた身体を癒やす季節がやってきました。
10月 (上旬)初秋の候、貴社におかれましては実り多き時を実感なさっているとお察ししております。
(中旬)高く澄みきった空に、心も晴れ晴れとする頃となりました。
(下旬)秋も深まり、紅葉の美しさに目を奪われる季節となりました。
11月 (上旬)晩秋の候、貴社(皆様)におかれましてはいかがお過ごしのことでしょう。
(中旬)立冬を過ぎ、早朝の冷気が身を引き締めてくれる季節がやってまいりました。
(下旬)秋から冬へと季節の移り変わりを実感できる頃となりました。
12月 (上旬)師走を迎え、ますますご多忙のことと推察しております。
(中旬)師走恒例の忘年会が続く時期となりました。
(下旬)年末の多忙さの中に来たる年への希望を馳せる時期となりました。

お礼状のテンプレート

季節の挨拶は書き添えたほうが丁寧なのはわかっているけれど、失礼があっては元も子もありません。そんな時には『bizocean(ビズオーシャン)』のテンプレートをご利用ください。ここでは、ビジネス向けのお中元のお礼状と、年末のご挨拶に活用できるテンプレートをご紹介します。

お中元のお礼状

頭語と季節の挨拶に始まり、心からのお礼を述べ、先方のますますの発展を願い、最後にこれからのご贔屓(ひいき)もお願いする。お中元のお礼状は簡潔に気持ちを伝えるようにしたいものです。

お中元のお礼の手紙03(仕事関係者宛)
お中元のお礼・ご挨拶関連のテンプレート

年末のご挨拶のテンプレート

ビジネスシーンでは、取引先にお歳暮をお送りした際に、年末のご挨拶を兼ねたご挨拶状をお送りするようにしましょう。『bizocean(ビズオーシャン)』では、ビジネスレターの一種と捉えて、横書きのテンプレートもご用意しています。

年末のご挨拶
季節の挨拶の書式テンプレート

プライベートで使いやすい時候挨拶の文例

プライベートで親しい人に手紙を送る際にも、季節の挨拶が入っていると気持ちが伝わりやすいものです。少しカジュアルな表現で親しさを表現しても大丈夫です。ここではそんな文例を月別に紹介していきましょう。

1月 (上旬)明けましておめでとうございます。
(中旬)正月気分が薄れ、いつもの毎日が戻ってまいりました。
(下旬)大寒を過ぎ、凛とした寒さ気持ちも引き締まる思いで過ごす毎日です。
2月 (上旬)本格的な寒さが身にしみる頃、風邪には注意したい頃になりました。
(中旬)梅のつぼみもふくらみかけてきたようです。
(下旬)春の訪れまで、カウントダウンが始まったような日も出てきました。
3月 (上旬)ひな祭りも過ぎ、日差しの中に春の訪れを感じる季節となりました。
(中旬)春の到来が待ち遠しくなってまいりました。
(下旬)桜の開花まであと少し。お花見の予定を組む季節になりました。
4月 (上旬)桜の花が街を覆い尽くしているような季節になりました。
(中旬)新学期が始まり、慌ただしくなってまいりました。
(下旬)ゴールデンウィーク間近。春を満喫できる季節です。
5月 (上旬)風薫る爽やかな季節となりました。
(中旬)新緑が目に映える時期になりました。
(下旬)陽射しが強まり、初夏の心地よさを満喫できる季節になりました。
6月 (上旬)梅雨入り間近で、空模様が気になる季節になりました。
(中旬)むしむしとした日が続き、梅雨明けが待ち遠しい頃…、
(下旬)梅雨も明け、本格的な夏の訪れまであと少しという季節…、
7月 (上旬)空の青さが夏らしい輝きを増してきました。
(中旬)試験時期も終わり、夏休み直前になりました。
(下旬)早くも猛暑日が続きはじめ、冷たい飲み物が欠かせない時期になりました。
8月 (上旬)まさに夏真っ盛り。夏バテせずに過ごすことに注力しています。
(中旬)お盆の時期を迎えています。今年の夏休みはいかがお過ごしになるのでしょう。
(下旬)立秋を過ぎたとはいえ、まだまだ暑い日が続いています。
9月 (上旬)夕方になると秋の訪れを感じることが多くなりました。
(中旬)月の美しさを愛でたい季節になりました。
(下旬)コスモスのような秋の花々に季節の移ろいを感じる時期になりました。
10月 (上旬)秋晴れの空の高さが心地よい季節です。
(中旬)食欲の秋、スポーツの秋、読書の秋。どんな秋をお過ごしでしょう。
(下旬)二十四節気の寒露を過ぎ、秋の深まりを実感する季節になりました。
11月 (上旬)秋も深まり、朝夕はめっきり冷え込むようになりました。
(中旬)立冬の頃、朝夕はめっきり冷え込むようになりました。
(下旬)冬が駆け足で近づいてきたようです。
12月 (上旬)師走を迎え、何かと慌ただしくなってまいりました。
(中旬)クリスマスシーズンを迎え、街のイルミネーションが華やかになってきました。
(下旬)早いもので、今年も暮れようとしています。

暑中お見舞いのテンプレート

お世話になっている方、親しくしている友人。どんな方にも季節のご挨拶をお送りしてみましょう。季節の挨拶はお付き合いのアクセントと言えるかもしれません。『bizocean(ビズオーシャン)』にはハガキ用のテンプレートも多くラインナップしています。暑さの厳しい時期に相手を気遣う意味で送る暑中見舞い。ここでは暑中見舞いのテンプレートをご紹介します。

かわいいアサガオの暑中お見舞いハガキ
季節の挨拶の書式テンプレート

季節の挨拶のコツ

ビジネスと違い、プライベートな手紙なら思った以上にいろいろな表現ができるものです。見なれた定型文ばかりでなく、季節感や社会現象を取り込んだ書き方にすると、それだけで内容が豊かになります。たとえば、二十四節気や楽しいニュースなどからひと言拾い出して使ってみましょう。きっと「あの人から来る手紙は楽しみ」と言われるようになるはずです。

季節の挨拶の書式テンプレート

手紙や文書の結び方

手紙や文書は、書き出しだけではなく結びも大切です。よく言われるように「拝啓」の結詞は「敬具」や、女性なら「草々」を、といった定型文以外にもいろいろな言葉があります。いくつか文例をご紹介しておきましょう。

〈ビジネスシーン〉

  • 貴社にとって実り多き一年になりますように微力ながらお手伝いさせていただきます。
  • 貴社のますますのご発展をお祈り申し上げます。
  • 桜が咲く頃を目処に、詳細を改めてご連絡いたします。

〈プライベート〉

  • 寒い日が続きますが、どうぞお体にお気をつけてお過ごしくださいませ。
  • ご多幸をお祈り申し上げます。
  • またお会いできる日を楽しみにしております。

季節の挨拶の書式テンプレート

まとめ

ビジネスであれ、プライベートであれ、手紙には季節感や気遣いを盛り込むことがポイントです。頭語、季節の挨拶、結びといった「手紙の中のアクセント」にもこだわりながら、上品な挨拶状を目指しましょう。

季節の挨拶の書式テンプレート

この記事に関連する最新記事

おすすめ書式テンプレート

書式テンプレートをもっと見る
bizoceanジャーナルトップページ