求人案内・求人情報の書き方
ハローワークや各種大学・専門学校、そして求人サイトや広告に記載する求人案内は、ターゲットに対しメリットや魅力を存分に伝える大切な書類です。
また、必要なスキルや資格などを分かりやすく掲載したいですね。
このコラムでは、求人案内の書き方について詳しく解説していきます。
求人情報に掲載したいこと
自社の採用戦略を明確にし、求める人物像を描き具体化します。採用戦略は、上位戦略である事業戦略、組織・人事戦略などと一体化し、一貫性が必要です。
自社が成長発展するには、どのような人材が必要か、現業部門が、どのような人材を求めているのか、採用後にどの部門に配属し、どのような職務を担当するのか、だれが、どのような教育を行い、そして育成するのかなど、採用時には確定していることが大切です。
まず、求人情報に基本的な項目を掲載します。
会社概要・経営理念・ビジョン・中長期計画・企業風土・代表者のメッセージ・採用担当者のメッセージ・業界における自社の位置づけ・主力事業・主力製商品・先輩社員の声・キャリアビジョンそして記載必須の労働条件(業務内容、労働契約の期間、賃金の額など)
次にどのような人材を採るかターゲットを明確にします。
求める人物像に基づき、ターゲットとする人材に要求される、専門スキル、職務経験、資格、年令層、コミニケーション能力、転勤の有無などを明記します。
そして自社の強みや魅力を伝えます。どのような内容にするのが望ましいかは、次に記載します。
会社の魅力・メリットを伝えるための項目と書き方例
求める人材に、自社の求人情報を見たとき、最後の一行目、一文字まで、読みたくなり、このような会社に入社したいと思わせるような書き方にします。
伝える項目は、キーワードとともに理由、背景などを記載し、読み手の脳内にしっかりとインプットするような内容にすると、より印象が強くなります。
- 働きやすい会社、働きがいがある会社、風通しが良い、やりがいがある
- 仕事を任せてもらえる、自主的・主体的な考えを尊重してもらえる
- スキルが身につく、資格がとれる、独立ができる
- 残業なし、完全週休2日、休暇がとりやすい、在宅勤務ができる
- 福利厚生が充実している、家賃補助、社宅・寮が完備している
- 服装は自由、素敵な制服がある
- 給料が高い、成果と評価がきちんとしている
- 業界での地位が高い、知名度とともにお客様からの評価が高い
- 透明性、公平性、公平性が高い
<書き方例>
○○社は、創業5年目を迎えます新進気鋭のベンチャー企業です。近未来にIPO(新規上場)実現に向けて、平均年齢28歳の若き獅子が心をひとつにして邁進しております。
代表取締役○○○○は、学生時代に起業を決意し、若き人々のエネルギーと情熱と英知を結集し、世に新しい風を起こし・・・
必要なスキルや資格を伝えるための項目と書き方例
求人情報の必須項目であるスキルや資格は、「応募資格」の大切な要素です。
スキルと資格は相関関係にあり、資格は、職種、職務を遂行するために必要とされる要件であり、スキルは職種、職務を遂行する能力です。
必要なスキル・資格を伝えるための項目には、次のようなものがあります。
- 業種、業態および事業内容
- 職種および職務内容
- 経験年数
- 学歴
- 基本的なスキル(PCの基本:Excel、Wordなど)
- コミュニケーション能力、プレゼン能力、クリエイティブ能力などのスキル
<書き方例>
○○社は、3年後にIPO(新規上場)実現のために必要な人材を求めております。
IPOに係る具体的な「応募要領・応募資格」は次のとおりです。
- IPO(新規上場)の職務経験者
- 内部統制、内部監査等の経験者(CIA:公認内部監査人の資格があれば、歓迎)
- 経営企画、経理財務、人事総務の職務経験者(上場ベンチャー企業経験者、歓迎)
ハローワーク求人申込書の書き方
求人申込みは、事業所所在地を管轄するハローワークの「求人申込みの基本」に則り、事業所登録から面接、採否決定など「求人申込み~採用までの手続きの流れ」に準じて実施します。
「求人申込書」のフォーマットは、定型化されており、正確に記入すれば、比較的簡単に作成できます。
ここでは、求人申込書(フルタイム)の書き方のポイント、留意点を説明します。
求人申込書(フルタイム)の書き方のポイント
フルタイム
同じ就業時間の従業員は、正社員、非正社員および雇用形態に係らずフルタイムとなる。
仕事の内容
求職者が最も重視する項目の一つであり、詳細内容が応募者数に影響するといわれる。
年齢
年齢制限は、原則禁止されている。
就業時間
法定労働時間に留意し、残業が多く、増える時期は、明記する。
休日等、年間休日数
年末年始休暇、夏季休暇などの特別休暇、計画的な年次有給休暇である。
賃金形態
月給、日給、時給および年俸制を明記する。
賃金
仕事の内容と同様、最も重要視される項目の一つであり正確に記入する。
昇給・賞与
前年度実績額を記入する。
選考結果通知
採用または不採用決定の通知までの日数を明示する。
大事なことは、応募したくなる求人申込書(求人票)を作成することです。そのためには、賃金や労働時間といった待遇面だけでなく、「仕事の内容」「企業理念」「教育訓練」といった点も含めて総合的に作成します。
大学や専門学校への求人案内・推薦依頼書の書き方
求める人物像を明確にし、人物像に適合した大学や専門学校へ求人案内および推薦依頼書を提出します。
大学や専門学校への求人案内、推薦依頼書は、時候の挨拶など定型的な内容とともに、優秀な学生を採りたいという切実な気持ちが文面に表れるよう心をこめて書きます。
<例:推薦依頼書>
弊社は、例年どおり、優秀で勤勉な学生を数多く輩出されておられる貴研究室の卒業予定者を、ぜひともお迎えしたいと存じます。何卒、ご推薦賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
≫【無料】求人書類送付依頼書(大学宛)
≫【無料】卒業予定者の推薦依頼書
≫求人案内の書式テンプレート
まとめ
求人案内・求人情報の書き方で大切なことは、読み手を惹きつける書き方にすることです。求める人物像を明確にし、他社との差別化を意識し誇張した書き方ではなく、真摯にありのままの魅力を伝える内容にします。