連絡書の書き方
連絡書とは、入金連絡、入社連絡、転勤赴任の連絡、会議の開催など、相手に必要な事柄を簡潔に連絡する文書のことです。
連絡書を発行する趣旨や目的をはっきりさせ、必要事項を箇条書きなどで簡潔にわかりやすく記載するようにしましょう。
顧客や取引先といった社外に出すような文書と違い、必要以上に丁寧な表現をする必要はありませんが、誰が読んでも失礼にあたらない程度の表現で作成するように心がけましょう。
目次
項目と例文
右上に発行日、左に宛先(名前、部署名、課名等)、右に発行者名、タイトル(入金連絡、入社連絡、転勤赴任の連絡等)と記載していきます。次に文書の主旨を簡潔に書きます。その後、行間をあけ、行の中央に「記」と記して再度行間をあけます。その下から箇条書きで必要事項を列記していきます。最後は「以上」で締めくくります。
≫転勤赴任の連絡書