抗議状の書き方・例文

抗議状とは、相手の行動や行為などに、反対の意見や要求を主張する文書のことです。とはいえ、感情的にこちら側の怒りや不満を表現することは、先方との関係がこじれるばかりか、今後の取引などにも影響が出る恐れがあるので注意が必要です。
こちら側の感情は抑え、先方の行動や言動に対してどのような不満を持ち、どのような対処を希望するのかを冷静、かつ、明確に伝えます。
もし、問題が大きくこじれている場合は、内容証明郵便を使って抗議状を送付することも考えておきましょう。
抗議状の書き方
抗議状は、事実や経緯を客観的、具体的に記載する必要があります。抗議状の内容によっては、先方との関係がこじれるばかりか、今後の取引などにも影響が出る恐れがあるので、書く際には細心の注意を払いましょう。基本的な書き方は、右上に発行日、左に宛先(会社名、部署名、課名、名前等)、右に発行者名、タイトルを記載し、「前略 取り急ぎ用件のみ申し上げます。」などとはじめ、抗議内容を記載し、結語で締めくくります。
ビジネスで使える抗議状の文例
ビジネスの場で使える抗議状です。接見相手先社員の接遇態度に対する抗議内容となっています。どのようなことがあったのか事実を述べ、先方の行動や言動に対してどのような不満を持ち、どのような対処を希望するのかを冷静、かつ、明確に伝えます。問題が大きくこじれている場合は、内容証明郵便を使って抗議状を送付することも考えておきましょう。
≫相手先社員の接遇態度への抗議状