水引蝶結び・花結びの意味と正しい結び方は? すぐに使えるテンプレートも紹介
水引の蝶結び・花結びは、慶事に欠かせない結び方として広く利用されています。その特徴は、簡単に解けるため何度でも結び直せることから、「何度あってもよい」という願いが込められていることです。
出産や開店祝いなど、結婚式以外の喜ばしいイベントで使われることが多いこの結び方を、正しく美しく結ぶためのポイントをわかりやすく解説します。
すぐに使えるテンプレートもご用意したので、ぜひ参考にしてください。
水引蝶結び・花結びの意味
慶事に利用される水引の結び方です。蝶結び・花結びとはどちらも同じ結び方を指しています。
蝶結び・花結びは、簡単に解ける結び目で、何度でも結び直せることから「何度あってもよい」との願いが込められており、一般的なご祝儀、ご挨拶やお礼、出産や開店祝いなど、結婚式以外での慶事の際に利用されます。
慶事で使用する水引の色は紅白で、本数は3本・5本・7本の奇数の水引を使用し、なかでも5本が主流となっています。3本は5本を簡素化したもので粗品などに利用されることが多く、7本は5本より豪華なものに利用されます。
水引蝶結び・花結びの結び方
何度でも結び直すことができる結び方が蝶結び・花結びです。
結び方の手順は、水引を一周させ、右側の水引が上、左側の水引が下になるように1度結びます。左側の水引で輪を作り、右側の水引をその輪の上から被せ、輪の後ろへくぐらせます。
最後に水引の長さやバランスを整え、完了となります。
≫水引蝶結び・花結び001(熨斗なし)