このページはJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にして、対応ブラウザでご覧下さい。

全建統一様式の記入例と書き方

全建統一様式とは、土木関係、建築施工関係、電気、設備関係などの会社が安全関係の書類を作成する際に使用する、一般社団法人全国建設業協会が定義した共通様式で、第1号から第11号まであります。

官公庁や自治体発注の土木工事、建築工事などで公の機関に提出する書類は、全建統一様式で作成します。

令和2年10月1日に改正建設業法が施行され、改訂5版となりました。


全建統一様式の記入例と書き方

全建統一様式の書式テンプレート

作業員名簿(全建統一様式第5号)

工事現場などで働く作業員の情報管理のために作成されるものです。
【全建統一様式 第5号】作業員名簿 改訂5版対応

全建統一様式の書式テンプレート

様式第1号ー甲ー別紙 外国人建設就労者等建設現場入場届出書

「外国人建設就労者(在留資格:特定活動)」及び「1号特定技能外国人(在留資格:特定技能)」の方が建設業務に従事する場合、提出を求められます。

様式第1号ー甲ー別紙 外国人建設就労者等建設現場入場届出書

全建統一様式の書式テンプレート

再下請負通知書(変更届)(全建統一様式第1号-甲)

下請負人がさらにその工事を再下請負した場合、元請である建設業者に対して、その旨を報告する再下請負通知書を提出しなければなりません。
【全建統一様式 第1号-甲】再下請負通知書(変更届) 改訂5版対応

全建統一様式の書式テンプレート

おすすめ書式テンプレート

書式テンプレートをもっと見る

この記事に関連する最新記事

テーマ/キーワードから記事を探す

業務・書式種別から記事を探す

フリーワードで探す

bizoceanジャーナルトップページ