このページはJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にして、対応ブラウザでご覧下さい。

契約書に貼る収入印紙と割印の位置とは?

契約書に貼る収入印紙と割印の位置とは?

契約書に収入印紙を貼るときに、「どこに貼るのか知りたい」「割印の位置を再確認しておきたい」という人に向けて割印を押す位置を紹介します。

割印は位置が間違っていると無効となるため、正しく押す必要があります。

この記事では、割印の位置に加えて、そもそも契約書における収入印紙の役割や割印の必要性も解説するので、ぜひ参考にしてみてください。


この記事の著者

契約書における収入印紙の役割

収入印紙は印紙税という税金を納めるためのものです。領収書や契約書の取引金額に応じた印紙税の収入印紙を貼ることで、納付扱いになります。

印紙税の課税対象の書類を課税文書といい、課税文書にあたる契約書を作成すると、契約書の作成者は印紙税を納めなければなりません。

印紙税を納めていないと、契約書の内容が無効になるわけではありませんが、過怠税が課されます。

そのため適切に印紙税を納付するためにも、収入印紙が必要です。


割印の必要性

割印は複数の文書にまたがって同じ印鑑を押す行為で、消印とも呼ばれます。

主な目的は、収入印紙の再使用を防ぐことです。収入印紙に割印を押すことで、その印紙を他の文書に転用できなくなります。

割印は特定の種類の印鑑に限定されるわけではなく、シヤチハタや日付印、消えないペンによる自筆も有効です。


契約書に貼る収入印紙と割印の位置

ここでは、契約書に貼る収入印紙と割印の位置について解説します。

収入印紙の位置

一般的に契約書に貼る収入印紙の位置は左上です。

しかし、厳密に規定された位置というものはないため、他の場所に貼っても問題ありません。

収入印紙が複数枚ある場合は、上下または左右に並べて貼ります。

割印の位置

割印は収入印紙とその台紙をまたいで押します。押印の位置は左右上下どこでも問題ありませんが、右側に押すのが一般的です。

収入印紙をまたいで台紙と一体化させて再使用を防ぎます。収入印紙と台紙をまたいで押さない場合は、その割印は無効です。


まとめ

契約書の収入印紙は、印紙税という税金を納めるために必要です。領収書や契約書の取引金額に応じた印紙税の収入印紙を貼ることで、納付扱いになります。

また、割印は収入印紙の再使用を防ぐために押印されます。割印は台紙をまたいで押しましょう。

位置は左右上下どこでも問題ありませんが、右側に押すのが一般的です。台紙とまたいでいないと、割印が無効になるので注意してください。


この記事に関連する最新記事

おすすめ書式テンプレート

書式テンプレートをもっと見る

著者プロフィール

author_item{name}

bizocean事務局

bizocean(ビズオーシャン)は、トライベック株式会社が運営する「仕事の面倒を失くして、新しいビジネススタイルを提案する」をモットーとしたビジネス情報サイトです。

この著者の他の記事(全て見る

bizoceanジャーナルトップページ