エントリーシートの書き方は? 気をつけるポイントを解説
エントリーシート(ES)とは、就職活動において企業から求められる応募書類の一つです。
大手企業では書類選考の資料となることも多く、就活生や転職者にとっては最初の関門となります。
今回は、採用担当者に「会いたい」と思ってもらえるエントリーシートの書き方や気をつけるポイントについて解説します。
志望企業に選ばれるエントリーシートを書きたい方は、ぜひ参考にしてください。
エントリーシートとは?
エントリーシート(ES)とは、就職活動において企業から求められる応募書類の一つです。
面接時の参考資料として、履歴書とセットで提出を求められることが多く、志望動機や自己PR、学生時代に頑張ったことなど、企業ごとに設定されたテーマについて回答します。
エントリーシートの目的
エントリーシートは、企業が選考時に参考にしたい内容を書く書類です。
エントリーシートで書類選考を行う大手企業などに対しては「会いたい」と思ってもらえる内容にすることが大切です。
また、採用担当者は大量のエントリーシートを一度に読み込むため、「簡潔に」「結論から」記載するとよいでしょう。
書式が自由とされている場合は、写真やイラストなどを使っても構いません。
文字で伝える場合は、少なすぎず多すぎず、適切な文字数で収まるよう文章を作成します。
エントリーシートと履歴書の違い
履歴書とエントリーシートは、下記のような違いがあります。
- 履歴書:学業の内容、保持資格など応募者個人に属する情報をまとめた書類
- エントリーシート:志望動機、自己PRなど企業からの質問に沿った回答をまとめた書類
履歴書に書かれている個人情報(経歴や学業の内容)と異なり、エントリーシートは、志望動機や学生時代に頑張ったことなどを伝えるために書く書類です。
どちらも企業にとっては重要な選考資料となります。
また、履歴書の中には自己PR欄が設けられているものもあります。
その場合、エントリーシートの自己PR欄には応募企業に向けた個別エピソードを記載するなど、記載内容を工夫しましょう。
エントリーシート作成のポイント
ここからは、エントリーシートを作成する際に大切な3つのポイントについて、詳しく解説します。
ポイントを絞って書く
採用担当者は大量のエントリーシートに一度に目を通すため、ポイントを絞って書くことが重要です。
自己PRのために、関連する話をあれこれ書きたくなるかもしれません。
しかし、たくさんの内容を詰め込むと、読み手は内容を理解しにくくなってしまいます。
また、「仕事でも論点が分かりにくい話し方をするのではないか」と思われ、選考上不利になることがあります。
一つのテーマに対してポイントを3つまでに絞り、分かりやすく伝えることを心がけましょう。
結論ファースト
ポイントを絞って書くことと同じくらい大切なのが、「結論から書く」ことです。1文が長かったり、最後まで読まないと話の趣旨が分からない場合、読み手は途中で興味を失ってしまいがちです。
まず、伝えたいことの要点を書き、その後に詳細を伝える書き方を意識しましょう。
また、結論を書く時に、事実を誇張しすぎないように注意してください。
履歴書の内容に重複があってもOK
先にも述べたとおり、使用する履歴書によっては自己PR欄が設けられています。
また、エントリーシートと履歴書で同じことを聞かれる場合もあるでしょう。いずれの場合も、内容が重複してもOKです。
履歴書には要点のみ記載し、エントリーシートに詳細を書くといった「書き分け」を行っても構いません。
自己PRの場合は応募企業に向けた個別エピソードを記載したり、「応募企業に向けたオリジナルの自己PR」になるよう工夫したりすると、さらによくなります。
企業の求める人物像に沿ってアピール内容を決める
採用ホームページや求人情報で「求める人物像」を記載している企業は多くあります。
この人物像に沿ってアピールする内容を決めましょう。
その際、採用担当者に伝わるように具体的なエピソードを用意することが重要です。
「私は積極的に行動できる人物です」とだけ書いた場合、根拠がないため読み手の納得感が低く、選考対象外とされてしまうことも考えられます。
「自分」と「企業が求める人物像」がなぜ一致しているのか、分かりやすく伝わるような具体的なエピソードとともに記載するとよいでしょう。
エントリーシートを企業が見ているポイント
企業の採用担当者はエントリーシートのどのような点を見ているのでしょうか。
3つのポイントについて、詳しく解説します。
分かりやすく伝える力があるか
新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、リモートワークが急速に普及しました。
口頭でのコミュニケーションよりチャットなど、文字を使って会話する機会がビジネスにおいても圧倒的に増えています。
また、仕事では文書作成を求められることも多いため、「分かりやすい文章で伝えられるかどうか」を求められます。
エントリーシートにおいても、同様の能力が見られています。
「仕事の時も論点が分かりにくい書き方するのではないか」と企業に思われないよう、簡潔に、結論ファーストで記載するように心がけましょう。
入社後のイメージができているか
「なぜ、その会社に入社したいのか」といった志望動機を伝える際、「応募先企業のこんなところに魅力を感じた」という点だけでは、アピール不足です。
「入社してこんな仕事がしたい」「入社してこういう事に挑戦したい」といった内容が書かれていると、採用担当者から入社後のイメージができていると判断されるでしょう。
入社後の希望の仕事について書くことで、企業の事業内容を理解していることのアピールもできます。
就職意欲の高さ
企業が見ているポイントには「就職意欲が高いかどうか」も含まれています。応募先企業に入社したいかどうかだけではなく、大前提として働く意欲が高いかどうかも同じくらい大切です。
「周りがやっているから就職活動をしている」「働かないといけないから」といった考え方をしている場合、入社後に長続きしない可能性があると判断されてしまいます。
すべての採用担当者は、入社してくれるかどうかだけでなく「長く働いてくれそうか」「活躍してくれそうか」を必ず見ています。
仕事を通じて何にチャレンジしたいのか、なぜ働きたいのかを伝えられるよう準備しましょう。
エントリーシートについてのまとめ
エントリーシート(ES)とは、就職活動において企業から求められる応募書類の一つです。
大手企業では、エントリーシートで書類選考を行うことも多いので、「会いたい」と思ってもらえる内容にすることが大切です。
また、企業の採用担当者は分かりやすく伝える力があるか、をエントリーシートで判断しています。
よって、結論から先に書く、ポイントを絞って書くなど、自己PRの内容が企業に伝わるように意識してエントリーシートを作成するとよいでしょう。
【書式のテンプレートをお探しなら】