短期借入金とは? 長期借入金との違いや仕訳例を紹介
企業の経営において自己資金での資金繰りができない場合には、金融機関からの借入を利用する場合があります。
この借入には、短期借入金と長期借入金があり、この記事では短期借入金について具体的に解説します。
短期借入金とは
企業が行う借入のなかでも、短期借入金とはどのようなものを指すのでしょうか?
短期借入金の概要や種類、また長期借入金との違いや短期借入金の区分について詳しく解説します。
短期借入金の概要
短期借入金とは、借入から返済までの期間が1年以内に設定されている借入金のことを指します。
金融機関からの借入をはじめ、法人・個人からなど貸主に関わらず、1年以内に返済する借入金はすべて短期借入金に分類されます。
短期借入金の種類
短期借入金には以下の2つの種類があります。
- 手形貸付
- 当座貸越
手形貸付とは、借入をする際に発行される「金銭消費貸借契約証書」の代わりに、「約束手形」を振り出すことで借入を行う融資方法のことです。
約束手形の差出人は借主(企業)、受取人は貸主(金融機関など)となり、借入できる額は手形金額に相当する額です。
基本的に期日一括返済で手形の期日=返済日となります。
当座貸越とは、定期預金や国債、不動産などを担保とし、あらかじめ設定した極度額(貸越限度額)までは自由に借入できる融資方法のことを言います。
借入を行うたびに審査を行なう必要がなくなり、利用しなければ利息もかからないことから、便利な融資方法だといえるでしょう。
なお、利用するには金融機関と「当座貸越契約」を締結する必要があります。
短期借入金と長期借入金の違い
短期借入金と長期借入金の違いは、基本的に返済期限の違いです。
1年以内の返済期限の借入は短期借入金、1年以降に返済期限がある借入を長期借入金として分類します。
この分類は貸借対照表において記載されるところが異なり、返済期限が1年以内か1年以降かによって処理が変わることを「ワンイヤールール」と呼びます。
ほかにも、一般的には短期借入金は期日一括返済であるのに対し、長期借入金は月々返済を行う約定返済(分割返済)であるといった違いがあります。
短期借入金の区分
短期借入金は、貸借対照表上の右上にある負債の部の流動負債に区分されます。
流動負債には、短期借入金や買掛金、支払い手形などの1年以内に支払い義務が発生する負債が対象です。
一方で、返済期限が1年超のものは固定負債として区分されます。
短期借入金の仕訳例
短期借入金は支払利息や租税公課と区別し、仕訳をします。
複数に渡って借入先がある場合には、借入先ごとに補助科目を設定するといいでしょう。
短期借入金の仕訳例について、よくある例を用いて具体的に解説します。
仕訳例1:短期借入金が振り込まれたときの仕訳
貸方 |
金額 |
借方 |
金額 |
---|---|---|---|
普通預金 |
3,000,000 |
短期借入金 |
3,000,000 |
この場合は、短期借入金の融資を申し込み、借入金が普通預金に入金されたケースです。
借入したことにより、資産が300万円増えた(資産の増加=貸方)のに対して、借入として同額300万円の負債を負った(負債の増加=借方)ので、借方に短期借入金として計上します。
仕訳例2:短期借入金を返済したときの仕訳例
貸方 |
金額 |
借方 |
金額 |
---|---|---|---|
短期借入金 |
3,000,000 |
普通預金 |
3,000,000 |
こちらは先ほどの例とは逆の処理で、普通預金からお金を引き出し(資産の減少=借方)、短期借入金の返済に充てる(負債の減少=貸方)ため、上記のような表記となります。
仕訳例3:長期借入金の返済期限が1年以内になったときの仕訳例
貸方 |
金額 |
借方 |
金額 |
---|---|---|---|
短期借入金 |
3,000,000 |
長期借入金 |
3,000,000 |
1年以内に返済する予定の長期借入金を、短期借入金に振替えた場合の表記です。
長期借入金として記載されている分を、短期借入金として仕訳し直す作業を行います。
そのため、返済期限が1年以内となった長期借入金を減らし(負債の減少=貸方)、短期借入金として計上します(負債の増加=借方)。
短期借入金の注意点
自己資金以外である借入金のため、基本的には利息が発生します。
ここでは、1年以内に返済が必要な短期借入金の注意点について見ていきます。
これから借入を検討している方は、ぜひ参考にしてください。
注意点1 長期借入金を含めた借入金のバランスを十分に考える
基本的に短期借入金は、借入から返済までの間が1年以内と短いのが特徴です。
そのため、毎月徐々に残高が減っていく長期借入金と比べると返済負担が大きく、短期借入金が多くなると、企業の財務的な安定性が低くなってしまいます。
一方で借入期間が短いため、長期借入金に比べると金利負担が軽いといったメリットもあります。
自社の資金繰りを圧迫しないようバランスに気をつけて借入するようにしましょう。
注意点2 返済期間と返済方法をしっかり把握しておく
短期借入金は借入から返済までの期間が短いことから、返済方法も期日一括返済が多いです。
そのため売掛金の回収などの、短期借入金の返済に充てる資金調達のスケジュール管理が大変重要です。
返済が遅延すると金融機関からの融資も受けづらくなってしまうため、返済期間や返済方法については十分にチェックしておきましょう。
注意点3 貸借対照表にミス漏れなく記載する
短期借入金に限ったものではありませんが、借入をはじめとするお金の動きは漏れずに帳簿に記載しておきましょう。
帳簿への記載漏れが発生すると、のちに短期借入金返済のスケジューリングができずに返済に苦しむというケースも珍しくありません。
日頃から徹底して管理しておくようにしましょう。
短期借入金のまとめ
短期借入金とは返済期間を1年以内とする借入金のことです。貸借対照表では、流動負債に区分されます。
長期借入金と比べ返済期間は短く、期日一括返済が多いことから、返済の負担は大きくなります。借りる際はスケジュール管理が必須です。
また、長期借入金に比べると金利負担が軽いというメリットがある反面、短期借入金ばかりになると、企業の財務面での安定性に影響を及ぼす恐れもあります。
無理な資金繰りにならないよう、バランスを考えて借入を行いましょう。
【書式のテンプレートをお探しなら】