このページはJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にして、対応ブラウザでご覧下さい。

来賓祝辞の依頼文の書き方とポイント、結婚式や開店パーティーなどで使える例文あり

来賓祝辞の依頼文の書き方とポイント、結婚式や開店パーティーなどで使える例文あり

結婚式はもちろん、イベントや催し事を企画した際に、来賓から一言いただけたら、ぐっと格式が上がるように思いますよね。
この一言は多くの場合、目上の方や社外の方にお願いするために、失礼のないように依頼する必要があります。

この記事では、来賓祝辞の依頼文の例文と作成のポイントを知ることができます。結婚式やイベントにぜひ活用してください。


この記事の著者

来賓祝辞とは何か?

来賓祝辞とは、特定の行事やイベントに関係する来賓をお招きして、その場にふさわしい挨拶やスピーチをしていただくことを指します。その場の雰囲気を盛り上げたり、参加者に共感を呼び起こしたりする重要な役割を果たします。結婚式で行われる上司や恩師のあいさつなどは、よく聞くものかもしれませんね。


来賓祝辞の依頼方法とポイント

来賓祝辞を依頼する際、特に主賓のような重要な方には、直接お伺いして祝辞をお願いするのが基本です。しかし、遠方であったり時間が調整できなかったりする場合は、手紙やメールで依頼しても問題ありません。

どちらの場合でも、その行事やイベントにおける彼らの存在と役割の重要性をお伝えして、ぜひご出席いただき祝辞を賜りたいと誠意を伝えることが大切です。

時間に余裕を持って依頼する

来賓祝辞を依頼する際のマナーとして、開催直前の連絡は避けましょう。これは依頼する側、受ける側の双方にとって重要です。

  • 依頼側のリスク軽減
    来賓祝辞を依頼しても、お断りされる場合もあります。次の候補者に依頼できる余裕をもって準備を進めましょう。
  • 受ける側への配慮
    来賓祝辞は準備に時間を要するので、依頼文を通じて挨拶やスピーチの準備をする時間を確保してもらうことも重要です。当日に頼まれても、準備なしでは心を打つスピーチは難しいもの。
    多忙の中でもスケジュール調整していただくために、直前の相談は避けるべきです。

結婚式や開店パーティーのスピーチなら2~3カ月前を目安に、社内行事で従業員に依頼する場合には1週間前に依頼するようにしましょう。その際には、当日の段取りも伝えておくと良いでしょう。

来賓祝辞依頼の専用フローがあるか確認する

町おこしイベントなどで、公共や民間の団体に祝辞を依頼する場合もあるでしょう。
こういった場合、専用の申請書が必要な場合もあるようです。まずは依頼団体のホームページを確認してみましょう。


来賓祝辞依頼文の基本構成

【書式のテンプレートをお探しなら】

来賓祝辞の依頼文を用意する際に必要な構成要素を押さえておきましょう。大事な連絡ですから、重要なことは漏らさずに伝えましょう。

挨拶

何か重要な事柄を連絡する際は、たとえメールだとしても何かしらの挨拶から始まるのが通常です。もちろん、来賓祝辞の依頼は重要な連絡事項ですから、会社を代表するものとして、イベントを主催するものとして、ある程度あらたまった挨拶から始める方が良いでしょう。

特にその催しでキーマンとなったような方には、これまでの感謝の意から始めることは言うまでもありません。しばらくお会いしていなかった方への連絡なら、時候の挨拶を交えても良いでしょう。

依頼の目的

祝辞をお願いする場合、依頼する側にもしっかりとした意図があるはずです。そのため、今回なぜ祝辞をお願いするに至ったか?その目的を伝えることは、イベントの成否に関わるほど重要だと考えましょう。

結婚式で会社の上司にお願いするのは、今後も引き続きご指導くださいという意味がありますし、新社屋落成で取引先にお願いするなら、これまで通りのお付き合いをお願いしたい、といった意図があるはず。そんな素直な気持ちを表すことで、依頼された側も意図を汲んで納得して祝辞依頼を受けてくれるでしょう。

依頼内容

具体的な依頼の内容は簡潔に書きます。どのタイミングでのスピーチか、何分くらいを想定しているか、社員総会など他に予定している行事や、別に余興などはあるか?など、その行事の全体の中での役割まで伝えられるとなお良いでしょう。
「人前で話すのは苦手」という方もいますので、丁寧な言葉で誠意をもってお願いすることも忘れないでください。

返答についての詳細

頼んだら必ず受けてもらえる、というわけではありません。そもそも出席してもらえるのかを確認するためにも、返答方法や期限は明らかにしておいた方が良いでしょう。
その際の連絡先は自分にしておいて、当日の会場でのフォローなども書いておけばさらに安心していただけるはずです。


来賓祝辞依頼文の例文とテンプレート

不慣れな依頼文も例やテンプレートがあれば、実際に必要になったときに助かりますよね。いくつかの来賓祝辞の依頼文例とテンプレートをご紹介します。

テンプレートは以下のページからダウンロードが可能です。

【書式のテンプレートをお探しなら】

結婚式

拝啓

寒さも和らぎ日毎に春の訪れを感じるようになりましたが、いかがお過ごしでしょうか。

ところで、このたびかねてから交際しておりました〇〇さんと結婚することとなりました。
突然の報告となり恐縮ではございますが、来たる(日付)にご報告をかねてささやかな小宴を催したいと思います。

つきましては、(依頼する方のお名前)様にぜひ、結婚式にて祝辞をお願いしたくご連絡いたしました。 
学生時代からの友人として、私たちの新たな門出を祝っていただけると、大変嬉しく思います。

当日の詳細については、以下の通りです。

(日付、会場、段取りなど)

本来であれば直接お目にかかってお願いすべきところですが、書中でお願いとなり申し訳ございません。
ご多忙の中誠に恐縮ではございますが、ご承諾いただけますようお願い申し上げます。

敬具

(自分の名前や連絡先や日付など)

祝賀会やパーティー

(件名: 創立記念パーティーにおける祝辞のお願い)

〇〇〇〇株式会社
(部署名)〇〇〇〇様

平素は大変お世話になっております。  
(自社名)の(自分の名前)です。

〇〇〇〇様には、(自社名)の設立に際して格別のご支援を賜り、改めましてお礼申し上げます。

このたび、(自社名)は創立〇〇周年を迎えることとなり、これを記念してささやかながらパーティーを開催いたします。これもひとえに、〇〇〇〇様をはじめとする多くの方々のご支援とご厚情の賜物と感謝申し上げます。

つきましては、ご多忙中とは存じますが〇〇〇〇様には創立記念パーティーに是非ともご臨席いただき、誠に恐縮ではございますが一言ご挨拶を賜りたくお願い申し上げます。 
当日は、(自社名)のこれまでの歩みを振り返り、さらなる発展を誓う場として、〇〇〇〇様の温かいお言葉をお聞かせいただければと考えております。

以下、パーティーの詳細です。

(日付、会場、段取りなど)

ご都合が悪い場合は、お気軽にご連絡ください。お返事を心よりお待ち申し上げております。
どうぞよろしくお願い申し上げます。

(自分の名前や連絡先や日付など)

入学式や卒業式

拝啓

時下ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。
平素より本校の運営及び教育に関しまして格別のご理解を賜り厚く御礼申し上げます。 

来たる(日付)に行われます入学式にご臨席賜りたく、お願い申し上げます。
将来の地域の発展を担う生徒たちにとって、非常に重要な一日となることを心より願っております。

つきましては、〇〇〇〇様に入学式にて祝辞を賜りたく筆を取った次第でございます。
新入生たちにとって、〇〇においてご活躍中の〇〇〇〇様のお言葉は大変貴重であり、また、今後の学園生活に対する大きな励みとなることでしょう。

以下、入学式の詳細です。

(日付、会場、式次第など)

当日は在校生による〇〇の披露のほか、県および市の教育委員会からの御出席、本校OBの皆様のご臨席も多数賜る予定でございます。
ご都合が悪い場合も、お気軽にお知らせください。
お忙しい中でのご依頼となりますが、格別のご配慮をいただきますよう何卒お願い申し上げます。

敬具

(自分の名前や連絡先や日付など)

開店記念パーティー

(件名: 新店舗開店に際する祝辞のお願い)

〇〇〇〇株式会社
(部署名)〇〇〇〇様

平素は大変お世話になっております。  
(自社名)の(自分の名前)です。

すでにお伝えしておりました通り、(自社名)は新たに(店舗名)を開店する運びとなりました。これもひとえに、〇〇〇〇様をはじめ、多くの方々のご支援とご協力の賜物であると深く感謝申し上げます。

つきましては、(店舗名)の開店記念パーティーを開催します。厚かましいお願いとは存じますが、〇〇〇〇様には来賓代表として祝辞を賜りたいと考えております。新しい店舗の門出を祝う大変意義深い場として、〇〇〇〇様より温かいお言葉をいただけることを心よりお願い申し上げます。

以下、開店イベントの詳細です。

(日付、会場、段取りなど)

できましたら、〇月〇日までにご返答いただけますと幸いに存じます。
ご多忙の中恐れ入りますが、何卒ご検討賜りますようお願い申し上げます。お返事を心よりお待ち申し上げております。

(自分の名前や連絡先や日付など)


まとめ

プライベートなものからビジネスシーンでのあらたまったものまで、お越しいただく方から一言をいただく機会はさまざまにあるものです。もっとも大切なことは、その行事にご参加いただく方をもてなすことですが、来賓の方から心のこもった一言をいただければ、式はより意義深いものとなるでしょう。


この記事に関連する最新記事

おすすめ書式テンプレート

書式テンプレートをもっと見る

著者プロフィール

author_item{name}

bizocean事務局

bizocean(ビズオーシャン)は、トライベック株式会社が運営する「仕事の面倒を失くして、新しいビジネススタイルを提案する」をモットーとしたビジネス情報サイトです。

この著者の他の記事(全て見る

bizoceanジャーナルトップページ